
和食作りに知ってるとお得な2点、白和えと上手なお魚の焼き方です💖
いらして下さってる生徒さんに、『どんなお料理を作りたいですか?』とお伺いすると、
絶対的に、『和食系がいいです~~~~』って返ってきます。
漠然とした『和食』というカテゴリーなのですが、
知ってるとお得な技術を2点、今回はご紹介したいと思います。
あっさり、でもとっても美味しい和食の献立、作ってみました!!

は~~い、今回のみどりのお教室、お料理のご紹介です。
いらして下さった生徒さんは、Kさん、
最近、頑張ってお料理してくださってる彼女です。
そんな彼女のお悩みは、
『お魚を焼くと、焦げてしまうし、硬くなっちゃって・・・・』と言うこと。
なので、上手にお魚が焼けるように、お魚和食のお献立を立てました!

・ 鮭のカラフル野菜あんかけ ・ きゅうりの酢の物 ・ カラフル白和え
・ お豆腐とわかめのお味噌汁 ・ 梅じゃこごはん
まずは、フライパンで上手に焦がさないで鮭を焼くポイントですね。
一気に焼こう!!と思わないで!!2段階で焼くとうまく行きますよ。
そして、硬くなることを防ぐために、。小麦粉4を活用しましょう。
そして、和食の代表的な副菜、白和え。
最も大切なポイントは、しっかりお豆腐の水切りをすると言うことですね。
後は、自身のお好みの感じになるように、すり鉢の中で仕上げます。
さて。。。完成品、ご紹介しちゃいましょう。最初は定食にマストの美味しいお味噌汁。

酢の物も、自分で作った方が美味しいですよ。

カラフルなお野菜を使えば、白和えだって、華やかになる!!

ごはんも一工夫、梅の赤が可愛いでしょう???

そして、カラフルなお野菜で作ったあんと、

上手に焼いた、鮭。

素敵なおうちお魚和食の定食が完成しました!!!!

『いつも焦がしちゃっていた鮭が、とってもいい感じに焼き上がりました!!!』
ですね。火加減、覚えましたか???
『白和えも、実は簡単に作れるんだ~~って感心してしまって・・・・』
レシピを知ってるかどうか、ってだけの事ですよね、要は。
『素敵なそして美味しそうなおうち和食が食せるっていいですよね♥』
是非、自身でもおうちで作ってみてくださいね。
この記事へのコメントはありません。