
野菜、やさい、ヤサイ。ガッツリお野菜がメインの『和食』のセットを作りました💖
『最近。。。。マジで太ってきた・・・・・』
と、おっしゃる方が多い感じがします。この感染状況も原因かもしれません。
おうち時間が長いので、気が付けば何か食してしまってる、ってこと、ありませんか???
これ、結構ヤバい状況ですよね。かといって、ガッツリダイエットもさらにストレスがたまるし・・・
という時は、いっぱい、出来る限りお野菜を使って、美味しいお料理を作りましょう!!!!
いろんな味付けでいろんなお野菜をお料理する、美味しくお料理する。
しっかり食しても、そこまでカロリーもないし、罪悪感もない。
そんなお料理を作って、見ました💖

『センセ!!!!なんか、また超夏に戻ってませんか?????』
と、おっしゃいながらいらして下さった生徒さん、Mさん。
今回、ご一緒に実習してくださる彼女です。
最近の彼女のお悩みは。。。。少しウエイトが・・・・ってことです。
ので、この実習のテーマは、とにかくお野菜を美味しくお料理する、になりました。
天候不順で、少しお値段が高めのお野菜ではありますが。。。。それでもお野菜、使います。
献立はこんな感じ。。。。。

・ 鮭とお野菜のみぞれあんかけ ・ ピーマンのきんぴら ・ もやしの胡麻和え
・ 小松菜シイタケカニカマのお吸い物 ・ 大根ご飯
めっちゃ、お野菜を使っております、
まず、ご飯。これはヘルシーご飯です。大量の薄い短冊切り大根と一緒にご飯を炊き上げます。
殆ど。。。大根です(笑)
ピーマンも大きいモノを4つ、細くカットしてきんぴらにしました。
もやし!!!もやしとカイワレで胡麻和えにします。
で、茄子。かぼちゃ、オクラ、パプリカ、そこに鮭を加えて、ソテーして。
しっかり目のお味のあんかけにしてみました・・・・
さて、完成品のご紹介。ご飯から。。。。

お吸い物も、卵フワフワにしてみました。

もやし、出来れば豆もやしだとGOODですね。

ピーマンだけだと少し真緑になるので、あれば他の色合いもあったらいいね。

そして、みぞれあんかけです。

ほとんどがお野菜、でもすべて違うお味で調理してみました!!!!

『ほとんどお野菜ですけど・・・・すっごく美味しそうです!!!!!!』
色合いがいいっていうのもあると思います。夏は色が華やかなお野菜が美味しいからいいですね。
『ピーマンのきんぴら、これは新たな発見です、いくらでも食べれそうな感じ・・・』
ちょっとカットするのは大変ですが、お野菜で一品としてはいいですね。
『メインのお料理もほぼ野菜とは思えないくらい美味しそう♥』
難しいお料理ではありませんが、手間をかけてお野菜をお料理する、という視点で考えてみて!!
安心して戴ける、おうちごはんになりました💖
この記事へのコメントはありません。