
そろそろ。。。『とろみ』を使ったお料理がいい感じになってくる!『サバのカラフル野菜あんかけ』、作った💖
お魚のお料理が、どうも苦手。。。。って考えてらっしゃる方。
最初から、下ごしらえが難しいお魚や、入手が難しいお魚を使うお料理にチャレンジしないで!!
いつでも、どこでも購入可能な、下ごしらえもほぼ必要なしのお魚から始めてみましょう!!!
オススメは、絶対に『塩サバ』!!!!
サバの臭みも、塩してあるのでそこまでないし、捌く火強いもありません☆彡すぐ使える
とても便利なお魚から使ってお料理しましょう!!
とろっとしたお野菜のあんをかけると、しっかり素敵なお料理に変身!!
こんな感じで・・・・

『さすがに。。。。自粛明けまで待てなくて・・・・』
と、いらして下さった生徒さん、Tさん。今回ご一緒にお料理してくださいます。
『月末には自粛解除だから、もういいかなって思って来ました!!キリがないし』
確かに。。。同じ思いの方も多いと思います。
今回のチャレンジはお魚の和食。
献立はこんな感じ。。。。。

・ サバのカラフル野菜あんかけ ・ 出汁まき卵 ・ きゅうりの酢の物
・ なめこの赤だし ・ さつまいもご飯
ちょっと。。。秋を感じる、サツマイモごはん。皮付きのサツマイモをご飯と一緒に炊き込みましょう。
じゃないと。。。。サツマイモが崩れちゃうからね。
お魚の野菜あんは、材料はお好みで、きのこ系がお好きな方はたっぷりきのこでもOKです。
カラフルをご希望の方は、パプリカなど使うといいと思います。
一番大変なのは・・・・出汁まきかな???かなり柔らかく出来上がるので、巻き笥で形を整えましょう。
さて。サバもかりっとふっくらいい感じに焼けました!!!!
ご紹介は、なめこ赤だしから。。。。

サツマイモ、わかりますか???

定番、きゅうりの酢の物、レシピがなくても作れるといいですね。

出汁まき!!!かなり上出来♥

カラフルなお野菜のとろっとあんと、

サバ、焼きました!!

和食ではありますが。。。彩りよく完成!!素敵に盛り付けて💖

『出汁まきの成功が。。。。まじ、嬉しい感じです!!!!』
そう、本当に上手に出来ました。出来るなら。。。出汁まき用のフライパンの復活を。。。。
『お魚を焼くコツが、なんとなくわかった気がします。火加減が大事、ですね』
焼きすぎも、火が通ってないのも問題ですからね。弱火と中火をうまく使い分けてください。
ご家族でおうちごはん☆彡

いい感じに盛り付けられました!!出汁まきの下のしそ、が素敵💖
この記事へのコメントはありません。