
超デイリーに、茄子を使いたいないなら、マスターしたいお料理、『茄子の味噌炒め』💖
時間もたっぷりあって、献立を立てる余裕もある時は、
頑張った感じのおうちごはんで、GOODだと思います、が、しかし、そういう日はそんなに
たくさんないはず、なんですよね。普段は、『なんとか、ある材料で、出来るだけ手早く』が
一番の目標になるはず。そういう時にとてもお役に立つお料理を『茄子』をいメインに考えると、
当然、出てくるお料理が。。。。『茄子味噌』
ごはんが進む、別名「コメ泥棒」とも言われるこのお料理、是非、美味しく作れるように
マスターしてると、いいと思う!!!
こんな感じで。。。。。

さ~~~~~~て☆彡今回いらして下さった生徒さん、
もうすぐママになられる妊婦さん生徒さん、Tさんです。
お腹も、かなり大きく目立ってきて、
『真面目に重くって、かなり動きにくくなってきました~~~~』とおっしゃってます。
で、今回の実習後、お教室は産休に入られます。次回はママになってから、ってことになりますね。
ので、今回の献立はこんな感じ・・・・

・ 茄子の味噌炒め ・ カラフル白和え ・ きゅうりの酢の物
・ けんちん汁 ・ 生姜枝豆ご飯
産後、子育て、授乳、育児と並行してお料理が出来ていかなきゃいけない彼女、
なので、カンタンでぱぱっと出来て、さらに美味しくおうちごはんの主役になることが出来るお料理、
という観点で選んでみました。豚バラとピーマンなすがあれば、そして後はプラス味噌、
で、完成してしまう超便利なお料理。
後は使い回しがめちゃ可能な、白あえ。酢の物をマスターしたくて、のお献立になってます。
あと、彼女もご主人様も、みどりの『だし汁』が気に入って頂けてるようで、
だし汁のポテンシャルを十分発揮できるけんちん汁を作りました!!!!
さて、完成品をご紹介しましょう、最初に生姜の炊き込みご飯。

けんちん汁、基礎実習で作ることの多いお料理ですが、フツーに使えますね。

カラフルな白あえと、

定番、きゅうりの酢の物。

そして。。。。ピーマン入り、茄子味噌です!!!!

ご飯が進んじゃって。。。困ることになるかも???

『わ~~~~この茄子がトロっとした感じになって、味噌が絡んでいい感じです!!!』
しっかり目の味つけなので、ごはんのおかずには持って来いですね。
『やっぱ、センセーのお出汁で作ったけんちん汁、本当に美味しい💖』
気に入って頂けて良かった、出汁&お野菜からの旨みのみで作るけんちん汁。かなりヘルシーです。
『困った時の茄子味噌って感じでマスターしておきます!!!』
後は。。。出産という大仕事を無事終えて、またママとなった彼女に早くお逢いしたいですね。
この記事へのコメントはありません。