
ご家族の好物を作りたい。。なので、苦手な揚げ物チャレンジで、『メンチカツ』💖
だんだんお料理が作れるようになってきたら、
家族の好きなお料理を作ってみたくなりますよね?それに、『これ、食べたいな・・・』なんて、
ご家族からリクエストもあるかもしれないし。。。
今回はお父様の好物の『メンチカツ』を作ってみる。が、揚げ物はちょっと苦手・・・・
だけど、ここはチャレンジしてみましょう。きっと、ご家族も喜んで食べてくれると思います。
揚げモノの中でも、少し油跳ねしやすいメンチカツではありますが、丁寧に、安全に揚げ物!!
こんな感じで出来上がって・・・・

秋を感じる??と思いきや、涼しいには朝と晩だけで、日中はまだまだ。。。って感じ。
そんな中、いらして下さった生徒さん、Mさん、
頑張って通って来てくださって、今回の実習が最後となりました・・・・
『最後の実習は、是非、父の好物を作ってあげたいと思うのですが。。。苦手、揚げものなんですよね・・・』
と、リクエストは『メンチカツ』でした。献立はこんな感じ。。。。

・ メンチカツ ・ 茄子の焼き浸し ・ きゅうりとタコの酢のモノ
・ じゃが玉味噌汁 ・ 栗ご飯
そう、メンチカツはお父様のリクエスト、栗ご飯は、彼女が食べたい栗🌰をガッツリ使ってみます。
メンチカツ・・・・いろんな揚げ物があるのですが、このメンチカツ、強敵です。
結構、ミンチから肉汁が出てきて、油跳ねしやすいのです。
防ぐには、しっかり超丁寧に衣をつけること、です。小麦粉でしっかりコーティングすれば、
少し油跳ね防止になるから・・・・
タコを使って、酢の物を作ります。茹でたタコを購入するのではありますが、カットしてから、
さっと、湯通しして使うといいと思います。
茄子はしっかり焼いてから、煮汁に入れて煮ましょう、そうすると色止めが少しできる。
さて、頑張った揚げ物、完成してます。ご紹介はじゃが玉味噌汁から。。。

ピーマンも一緒に入れると彩りもいい。

酢の物、三倍酢をレシピを覚えて!!

栗の存在感が。。。。やっぱ、いいですね。

そして、メンチカツ!!!!!

皆様に喜んでいただけるメンチカツ定食になったかな????

『ミンチを練る時に、下味をしっかりつければ、揚げた後何もつけなくても???』
そうですね、今回はウスターソースとオイスターソースを少し、隠し味で使ってます。
ケチャップで食べたい!!!って方は、シンプルに塩コショウだけでもOKですよ。
『ジャガイモを味噌汁の具材にするときは、じゃがいもが柔らかくなってから、味噌ですね』
そう、そうしないと。。。生のじゃがいもを食べることに。。。かといって火を入れ過ぎると崩れます。。。
『お料理するのに、いかに下ごしらえが大切か、が良く解って勉強になりました☆彡』
これからも、ご家族の好物、作って差し上げてくださいね。。。。。
この記事へのコメントはありません。