
おうちごはん、でもプリップリの『エビチリ』が。。。作れるのです💖
海老アレルギー以外の方。。。。『えび』って美味しいですよね♡
エビのお料理と言えば、、、やっぱ、エビチリでしょうか?
が、自宅でエビチリを作って、あれ????なんだかお店で食べるエビチリと。。。違う~~~~~
って感じたこと、ありませんか?そう、エビが。。。ぷりぷりしてない感じで。。。
あの、エビのぷりぷり感にはちょっとコツがあるんです。
知ってると、おうちでもお店エビチリが食せるという、お得ポイント。
実習してみたいと思います☆彡

さて、少し秋らしくなってきた感じの福岡。
今回のお料理のご紹介です。いらして下さった生徒さんは、Jさん。
彼女の場合、ご家族に少し食事制限のかかってる方がいらっしゃって、今までの実習も
使う食材とかかなり気にして作って来ましたが・・・・
『症状がかなり、今いい感じで、一日一食なら通常食もOKな感じになってます☆彡』
と、とても嬉しいご報告もあり、思い切って食したいお料理を作ることに!!
献立はこちら。。。。

・ ぷりぷりのエビチリ ・ 八宝菜風のスープ
・ 中華春雨サラダ ・ ザーサイチャーハン
『いつも。。。チャーハンが絶対うまく作れないんですよね・・・』
という、彼女のお悩み解消な感じのチャーハンを裏ワザを使って作ってみたいと思います。
が、少し練習しないとという所もあるのですが・・・・・
お野菜をたくさん食べたい!とのことでスープにたくさんお野菜を使ってみました。
そして。。。エビチリ。
下ごしらえが大切なエビ、さらにそのあとぷりぷり感を出すためにひと手間かけます。
で、、、、わ~~~♡いい感じに出来上がりました~~~~
ご紹介しましょう。まずは中華春雨サラダ。

こちらは。。。スープというより。。。?な感じになりました・・・

かなりのパラパラ度だと思いますよ☆彡

こちらが。。。エビチリ、です。

おうちでエビチリ定食、豪華ですね。

『頑張って、大き目のエビを探して購入してきて良かったです。豪華で、お店のエビチリみたい♥』
ですね、やっぱり、大きさがある方が見栄えがします☆彡
心配なのが。。。。ご家族で辛さに弱い方がいらっしゃるとか・・・・
『食べれそうになかったら、センセーに教わったように一人分だけ卵でとじてみます』
そうですね。お子様味には溶き卵を入れて再度フライパンで温めなおしたら、マイルドになります。
お母様も今回試食に参加と言うことで、、、、
ご意見、聞かせてくださいね☆彡
この記事へのコメントはありません。