
是非、おもてなしのお料理用に、豪華な『エビチリ』を作ってみよう💖
ここのブログの記事にも、結構な頻度で登場しているお料理っていくつかあるのですが・・・・
中華カテゴリーであれば、『エビチリ』なんかも人気のお料理です。
エビチリと一言でいっても、おうちで家族で食すエビチリもあれば、
豪華で、おもてなし料理用のエビチリもあると思うんです。
何が違うって????それは『海老』の大きさに起因するとことが大きいと思います。
ちょっと奮発して、大き目の立派なエビを用意してエビチリを作れば。。。。。
『おお~~~~~豪華❣』と、賞賛の声を戴けることでしょう。
と言うことで、豪華なエビチリを作ってみました💖

超、超、超寒くなって来た福岡、突然に冬が一足飛びでやってきたような寒さ、です。
この日にやって来てくださった生徒さんは皆様、しっかり防寒具をお召しになっておられました。
やっぱ、雨が降ると。。。。寒さが進んでいくみたい。
そんな中、いらして下さった生徒さん、Sさん。
頑張るメンズの生徒さんです。
Sさんの場合、お教室で作ったお料理のいいとこ取りをして、
ご自身のお店に出すお料理に加えるというミッションがあるのです。
で、今回のチャレンジは中華。エビチリです。
献立はこんな感じで。。。。。

・ 豪華なエビチリ ・ 生春巻き ・ バンバンジーサラダ
・ 青梗菜と卵のとろとろスープ ・ ホタテの中華炊き込みご飯
どのお料理をとっても、単品でお店に出せそうな感じ💖
中でも。。。。。エビチリ。商品にするなら。。。やっぱ、豪華に作らないと、ですよね?
なので。。。頑張ってかなり大振りの海老、GETして来てくださいました。
で、ささみの筋取りが初めてだったようなので。。。これは覚えて頂きたい。
ホタテを炊き込みご飯に使う時は、ほぐし身の缶詰を購入して、缶詰の中のホタテの
汁も余すことなく使いましょう。
で、今回のテーマ、『海老の下ごしらえ』です。エビの調理の際はこれだけはマストですから・・・
さて。。。。完成したみたいです。ご紹介は炊き込みご飯から・・・・

こちらはバンバンジーサラダと、

サラダのタレ、ドレッシングです。

千切りさえ、頑張って後は出来るだけしっかり巻く!!!!

チリソースは、辛いなって思ったらマヨネーズで希釈です。
とろみをつけるときは。。。。スープの温度に注意してくださいね。

そして。。。さすが!!!!の豪華エビチリです!!!!

おお~~~~中華セット。おうちごはんにはもったいないくらいの素敵さです☆彡

『ホント、立派です、最初こんなにエビが大きくって大丈夫かなって思ったけど。。。。』
下ごしらえすると。。。思ったより小さくなっちゃいますね。
それでも、存在感のある海老でエビチリを作ると。。。おもてなし、です。
『春巻きが、、、意外に難しかったです、チカラの入れ方がわからない。。。。』
綺麗に巻けるとこれも、おもてなしですから練習してみましょ!!
この記事へのコメントはありません。