
さっぱり、『鮭の南蛮漬け』と是非これからの時期使いたい里芋を煮付ける💖
秋という季節も、食材が美味しくなるから、大好きな季節です。
が。。。。寒くなって来て、冬。この季節も。。。。美味しい食材が満載ですよね💖
特に、『根菜チーム』は、どの食材をとっても、とても美味しくお料理出来ちゃいます!!!!
今回は、その中でもみどりイチオシの食材、『里芋』をシンプルに煮付けてみます。
ご一緒に、揚げ物だけど。。。。酸味が効いて、さっぱり食せる南蛮漬けを鮭で作りました!!!
あ~~~~冬がやってきた~~~~という気持ちになって、ゆずの香りも楽しみながら。。。
こんな感じです☆彡

他の生徒さんとの実習中、LINE電話が鳴って、でも実習中は取れなくて。
すぐ後に折り返しました。次にいらっしゃる予定の生徒さん、Tさん。
『センセー!!申し訳ありません!!食材をおうちに忘れてしまって。。。遅れちゃいそうです。。。。』
とのこと。あちゃ~~~~って思いましたが、幸い、時間的にはセーフだったので。。。
気を付けならがらも、ダッシュでいらしていただきました。
献立はこんな感じ・・・・

・ カラフル鮭南蛮漬け ・ 里芋煮つけ ゆずの香り ・ リンゴサラダ
・ 蕪と小松菜の味噌汁 ・ 梅じゃこごはん
主役の『鮭』、をおうちに忘れちゃったみたいで。。。。それがないと実習が成立しないから、
頑張って取りに帰って戴いて正解。
『も~~~里芋大好きなので、この煮つけは超楽しみです☆彡』と彼女。
ゆずの風味を付けると、さらに美味しい感じになりますね。
みどりには。。。。この習慣はないのですが、九州の一部の地域ではド定番、
サラダに。。。。。おリンゴを投入します。ドレッシングは胡麻ドレを手作りしました。
揚げ立て、アツアツの鮭を、南蛮酢に漬け込んで、、、、完成です。
さて、ご紹介しちゃいましょう、最初は梅じゃこごはん。

リンゴ、変色しないように、色止めしてからサラダへ。

超カンタン、。手作り胡麻ドレッシングです。

蕪は、透明になるまで下茹でしてから、お味噌汁へ。

そして。。。。いい香りと共に。。。。里芋煮つけ。

骨なしの鮭で、カラフル南蛮漬け、です。

しっかり素敵なおうちごはん、出来上がっちゃいました☆彡

『里芋が、、、、本当に美味しそうです、このゆずの風味が一段と。。。。。』
ゆずって。。。。その香りだけで、お料理をワンランク上げてくれるから。。。凄いなって思います。
『最近、揚げ物に少し恐怖があったんですけど、落ち着いて安全に揚げれて良かった~~~~』
最近の家電、フライヤーもあるけど、やっぱ、イマイチですからね。
『今回は。。。。本当に申し訳ありませんでした。でも、実習出来てよかった~~~~』
彼女の場合、故合って少しダイエットされていたから。。。ダイエット解禁になって、
思いっきり美味しいゴハンを食せますね。
美味しく召し上がれ💖
この記事へのコメントはありません。