
『分厚い鯛をふっくら焼きたい!!』がテーマです。カラフルなお野菜のあんをかて戴きましょう💖
前回からのシリーズもの、です☆彡
チキンが、ふっくらカリッと焼けるになら。。。分厚い『鯛』だって、ふっくらかりっと
焼くことが出来るはず、ですよね★
多くの、『お肉やお魚が上手き焼けない』というお悩みをシリーズで解消してみましょう。
特に『鯛』は、皮の部分がかりっと焼けてるのが美味しいですよね??でも。。。かなり分厚いな。。。
でも、大丈夫ですよ。やっぱり『鯛』を使ったお料理は、上品に出来上がる・・・・
こんな感じで。。。。。

さてさて・・・・今回のお料理のご紹介。
先日は、分厚いチキンをふっくらカリッと。。。。がテーマな感じでしたが、
今回は「おさかな」それも、『鯛』でチャレンジしたいと思います。
いらして下さった生徒さんは、Nさん。
前回の実習では、かなりおうちでも練習して本番で大成功を収めた、彼女。
一転、今回は和食に挑戦してみます。
テーマは、『お魚を美味しく焼く!!』です。献立こちらは。。。

・ 鯛のカラフル野菜あんかけ ・ 高野豆腐の卵とじ ・ ほうれん草胡麻和え
・ 三つ葉とお麩のお吸い物 ・ きのこ銀杏炊き込みご飯
そう、『鯛』というお魚にチャレンジします。
ただ、この鯛というお魚の骨は超要注意なんです。出来れば。。。骨なしの切り身が良かったのですが、
骨付き、だけど凄く立派な鯛の切り身をお持ちくださいました。
しっかり骨に注意して扱うことにしましょう。
高野豆腐の下ごしらえは一度覚えると今後使えるので、知っておくと便利ですよね。
鯛にかけるあんは、どんな具材でもOKなのですが、せっかくなら色鮮やかなお野菜がいいと思う。。。。
外側、カリっと、でも分厚い鯛もふっくら、焼けたみたいですよ・・・・
ご紹介は、炊き込みご飯から・・・・

定番の副菜、ほうれん草胡麻和え。

お麩もいろんな種類があるから。。。今回はてまり風。

ふっくら、じゅわ~~~~~っとお出汁で煮ます。

カラフル野菜あんと、

大きくって分厚い鯛、です!!!

純和風な感じに素敵なおうちごはんが。。。完成です!!!!

『初めてお魚を買ってみたんですけど、鯛って本当に凄い骨、ですね。。。。』
そう、硬くって鋭い、にゃんこも鯛の骨は避けますってくらいですからね。
『あんなに、分厚い鯛も、ふっくら焼けてて、凄いかも。。。。』
薄めの鯛なら、ただ焼けば大丈夫なんだけど、ブ厚めの時はちょっと蒸し焼きがいいかも????
『今回は超和食、家で母が楽しみに待ってます💖』
おうちで盛り付けてくださいました~~~~~

毎日、こんな感じのおうちごはんなら。。。。幸せを感じるな・・・・
この記事へのコメントはありません。