
健康を考えて。凄くヘルシーに、カラダが喜ぶ、カラダにいい食材を使って、サバ味噌セット💖
ここ何年か。。。特に今年。
みどりのお教室には、たくさんのメンズの生徒さんがいらして下さっております。
ちょっとみどり的には想定外の事ではあるのですが・・・・
が、ちょっとご高齢の頑張るメンズの生徒さん、皆様。凄く意識が高いんですよね。
ご自身でいろいろお勉強されてて、何がカラダにいい!!とか、これを食べないといけない!!とか。。。。
こういう高い意識をお料理、自身で食べる食事に対して持っていただけることは凄く素晴らしいこと・・・
毎日のお食事がカラダを健康にしてくれてるわけですから。。。。
ので、今回は健康にいい感じでお魚の定食です♡

さて、今回のみどりのお教室、お料理のご紹介をしましょう。
今回も頑張るメンズの生徒さんのお料理なんです。Yさんとご一緒に作ります。
連続の投稿になりました、これで生徒さんのメンズ率がかなり高くなって来てることが。。。解りますね。
前回のお献立の授業の時に、
『勉強会で学んだ、カラダにいい食材を是非使いたいです!!』とのこと。意識高いですよね☆彡
献立はこんな感じ。。。。

・ サバの味噌煮 ・ きゅうりの酢の物 ・ 小松菜の胡麻和え
・ きのこ汁 ・ 梅ひじきごはん
是非使いたい!!と思ってらっしゃる食材が、海藻類、きのこ、緑黄色野菜。
まずは海藻、ひじきをご飯と一緒に炊き込んで、梅を混ぜ込んでみます。
わかめは、しっかり酢の物に使って!!お酢もどんどん使いたいので、酢の物はベスト!!
きのこは本当に大量に、『きのこ汁』に使いました。風邪が流行って来そうな季節には是非お勧めです。
緑黄色野菜の中でも、イチオシは小松菜です、胡麻和えにしましょう。
しっかりと、サバの臭みを取って、じっくり煮付けました!!!!
完成品のご紹介。
まずは、ひじきと梅のごはん。

少し最後に生姜を入れて、美味しさアップです。

胡麻も、自身で擦ると香ばしさが。。。。。

あまり酸味が強すぎだと食べにくいのでマイルドな感じの3倍酢で。

いい感じに、照り照りに煮付けることが出来ました☆彡

こんな感じのおうちごはん、カラダが喜びそう、ですよね💖

『サバの下ごしらえは、しっかりしないと、ですね、知らないとかなり大変なことに。。。。』
そうなんです、臭みを取らないで煮付けると、相当食べにくい煮つけになってしましますから、
ここは注意です。
『カラダにいいと思われる食材を、随所にちりばめた感じですよね、レシピを知ってると広がるな・・・』
そう、使いたい食材があっても、どんなお料理にするか、を思いつけないと、使えないですからね。
でも、一番は、しっかりと食に意識を持って向き合うこと、です。
自身の健康は自身で守っていかなくっちゃ!!!!です☆彡
この記事へのコメントはありません。