
冷蔵庫にあるあるの食材で、いろいろ作ってみよう!そして、初めての揚げ物料理にもチャレンジ💖
ネットやお料理の本を見て、お料理を作る。素晴らしいこと、なのですが・・・・・
『????この食材は・・・あまり使わないなぁ・・・・』なんて材料をそろえるても、
余ったら使えない、使い方がわからないし。。。ってことになりかねないのが実情。
テーマを決めて、その食材は全力で用意して、後のお料理は冷蔵庫にあるあるの食材で
手早くぱぱっと作れるお料理にすれば、調理時間も短縮できたりすると思いませんか?
お献立、すべてのお料理を頑張った料理にしなくっても大丈夫です。
テーマを決める、ここから献立を立てることをしてみましょう・・・・
今回のテーマは、初めての揚げ物『鮭南蛮漬け』です!!!!

さて♡
今回のお料理のご紹介です。
いらして下さった生徒さんは、頑張るメンズの生徒さん、Tさん。
ご一緒にお住いのお母さまがいつも試食してくださってます。
お母様が食べやすい、お母様のお好きなお料理、ってことを考えて献立を立ててます。
『そして、日ごろあまり買わない食材は少し避けたいな。。。なんて思います』
ですよね、買いなれてる食材、いつも冷蔵庫にあるあるの食材をいかに調理するか、
これ、絶対に大切なことですね。
でも、今回のテーマは初めての揚げ物料理です、ここは全力で攻めましょう!!!
献立はこんな感じ。。。。。

・ カラフル鮭南蛮漬け ・ ピーマンと人参そぼろ味噌炒め
・ コールスローサラダ ・ ネギと揚げのお味噌汁
オススメは、ピーマンそぼろの味噌炒め。
あるある食材、ピーマン人参を薄くカットして、ミンチと合わせて味噌で味付け。
お好みでとろみもつけれるというとても簡単スピード料理で、いつでも作れますね。
冷蔵庫あるあるの食材、キャベツ、人参、冷凍庫にあるコーンやハム、
細かくカット出来れば、すぐできちゃう一品がコーススローサラダ、細かくカット、は頑張って!!
そして、南蛮漬けですね。今回は鮭、食べやすい大きさにカットして、卵カタクリの衣をつけて
揚げたてを南蛮酢につけちゃいましょう、そして冷蔵庫にあるお野菜を炒めてこれまた南蛮酢につけて
最後に鮭にかけちゃう。。。するとよくあじが染み込みます・・・・
さて、お料理完成品をご紹介しましょう。。。。
最初にとってもスタンダードな具材のお味噌汁。

今回は少しとろみをつけました、味噌炒め。

コールスローは、あまりマヨネーズ味に頼らないで!!!

カラフルに仕上がりました!!南蛮漬け。

あるあるのお野菜でも。。。。いろんなお料理に変身しちゃいます!!

『揚げ物、やっぱり揚げ物の種類によって、衣も揚げ油の温度も変わるんですね。ここは難しいな。。。』
ですね、でもこれはいろんな揚げ物を作ってみて、やってみて覚えるしか。。。ないかも??
『に比べて、炒め物は比較的ハードルが低いので作りやすいですね』
はい、初心者さんにはまず、ちゃんと炒め物料理が出来るように。。。とみどりはオススメしています。
お料理のハードルを高く設定したら、なかなかなじみにくいんですよね。
まずはお手軽で簡単な調理法、炒め物や焼き物から練習して戴ければ、って思います。
でも一番は繰り返し作ってみること、だと思います。頑張りましょう💖
この記事へのコメントはありません。