
お魚を使って、ヘルシーに低カロリーに美味しく和食を作ってみました💖
お魚を使ったお料理が苦手!!!!という方が大勢いらして下さってるお教室がみどりのお教室。
それでも、低カロリーなヘルシー料理には欠かせないお魚料理。
そういった方へ、是非お勧めのお料理を今回はご紹介しましょう!!!!
一般的で、だれでも購入可能な塩さばを使います。
そして、ここから先はお好みに合わせて頂いてOKなんです。お野菜でも、きのこでも、なんでも☆彡
今回はきのこにしました。あんかけにします。
今、美味しい大根も。。。煮てみましたよ☆彡こんな感じで。。。。

さむ~~~~~~い、中。でもでも頑張って生徒さんがいらして下さる。。感謝です。
風邪とかひかないように注意してくださいね。感染状況も気にはなって来てるところです。
頑張っていらして下さったのは生徒さん、Mさん。
『ちょっと外食がしにくくなってきたのでおうちごはんで頑張ってます!!!!』
と、このところ自炊率が上がって来てる彼女です。
実習は、ちょっとこってりガッツリ系に偏って来ていたので、ヘルシー路線で頑張りたいと言うことで、
お魚のお料理にしてみます。
『でも、ほとんどおうちでお魚料理ってしてないんですよね。。。。』という彼女にオススメのお献立。

・ サバのきのこあんかけ ・ 大根とごぼてんの煮物 ・ピーマンそぼろ味噌炒め
・ 白菜と揚げのお味噌汁 ・ えだまめしめじご飯
絶対にさば、塩サバがオススメですよ!!いつでも絶対に購入できます。
それに、下ごしらえ不要です、お安いですし、カラダにとってもいいお魚です。
今回はサバですが・・・・お魚代えても作れちゃいます☆彡
反対に。。。大根の煮物はきっちり下ごしらえしておかないと。。。残念なお料理が出来上がります。
『いえ、今凄く大根が食べたいので、下茹で頑張ります!!』その意気ですよ。
余ったお野菜でぱぱっと作れる炒め物も一品、添えました。
さて。。。。完成品をご紹介しましょう。
まずは、白菜も。。。お味噌汁の具にするとこんなに甘いです。

炒め物だけど。。。少しだけとろみをつけて食べやすく、ね。

枝豆は炊き上がってから混ぜ込んで。

大根。。。しみしみ、ごぼてんもふっくら煮あがりましたね。

きのこのあんと、

さば、上手に焼けました。

ヘルシーでカラだが喜ぶ、そんなおうちごはんが出来上がりました!!!!

『わ~~~どれも超美味しそうで。。。。確かにヘルシーですよね、今回』
ですね、メインのお料理にお魚を持ってくるとやっぱ、ヘルシーな感じになりますね。
『大根が・・・頑張って下ごしらえすれば、こんな感じになるんですね・・・・』
大根だけは、下ごしらえの勝利ですからね。
『今回のお料理はほとんど、具材変えたりできてバリエーションのお勉強にもなりました💖』
今のうちに。。。おうちごはんのバリエーションを増やしちゃいましょう!!
この記事へのコメントはありません。