
お野菜モリモリ、を食したい時の超オススメは、『八宝菜』です💖
冷蔵庫を見て、『あ~~~お野菜が少しづつ残っちゃってる・・・・・』
と、思った時にまず思いつくお料理って、たぶん野菜炒めだと思います。
が、実はべチャットしない野菜炒めを作るって、意外と手間がかかっちゃうお料理になるのです。
手早く、残り物お野菜を使いたいときは、野菜炒めではなく、八宝菜をオススメします。
冷蔵庫野菜でOK、特別な材料がなくっても、八宝菜風に作ることが出来るんです。
ので、全体的に中華の雰囲気で作ってみませんか???

昨日とか。。。。『雪』が降ってましたよね・・・・
寒いんです!!ここ最近。
暦ではそろそろ春になってるんだけど・・・・まだ、遠い感じかな・・・・
寒さに負けないで、いらして下さった生徒さん、Oさん。
『余った野菜で作れる野菜炒めがいいなって思ってるのですが・・・・・』
ん~~~もちろん、野菜炒めでも問題はありませんが、
ここはもっと簡単に美味しく作れる『八宝菜』はいかがでしょう?とオススメしてみました。
実はこっちのお料理の方が手間もかからないし、カンタンなんです。
中華のお献立を立ててみました。

・ 八宝菜 ・ピリ辛きゅうり ・ バンバンジーサラダ
・ トマトと卵の中華スープ ・ ザーサイ混ぜご飯
ザーサイのごはんは、『センセーのブログを見て、美味しそう♡って思ったので』
しっかりご覧になってくださっていて、有難いですね☆彡
覚えて頂きたいのが、ささみの筋の取り方です、あと、加熱しすぎると硬くなってしまうので
レンチンの仕方も是非参考にして下さいね。
そして、八宝菜。本当は食材8種類で、八宝菜なのですが、これは冷蔵庫事情で変えてOKです。
今回は白菜、人参、玉ねぎ、きくらげ、青梗菜、ヤングコーン、うずら、豚バラで、8種類。
さて、いい感じの中華が完成ですよ~~~~~
まずは、混ぜご飯。簡単なのに。。。超美味しい。

スープはトマトの酸味がしっかりスープに出るまで煮込んでね。

ピリ辛きゅうりは。。。救世主です。

バンバンジーのタレ、作れると便利ですね。

タレもしっかりまとわせて。サラダです。

そして。。。。八宝菜、超お野菜モリモリですよね☆彡

お野菜中心ではありますが、ボリュームたっぷり中華セットになりました♡

『わ~~~本当にお野菜いっぱい食せます!!余りものでも作れるんですよね???』
はいもちろんです。コツは。。。。『八宝菜のタレ』ですから☆彡
『私が筋取ったら・・・お肉が少なくなっちゃいましたね。』
これは練習が必要なようです。慣れるとすぐできますから安心してくださいね。
『なかなかおうちごはんに中華って考えなかったけど、これなら作れそう💖』
おうち中華、もっと作って行きましょうね☆彡
この記事へのコメントはありません。