
鶏の皮、叩いたら「コンコン」って音がするくらいにパリパリに焼いて、ジャポネソースで食す!!
お教室の、鶏料理の実習で、柔らかくジューシーに鶏肉を焼く、
と言うことは結構、頑張ってみなさん習得してくださってます、が、今回はワンランク上げて。。
鶏の皮を本当にパリパリに焼く、でもお肉は柔らかくジューシーに仕上げる、
そんな鶏肉の焼き方をしてみたいと思います。
ソースは、なんでも美味しいとは思うのですが、超万能ソース、『ジャポネソース』にも
チャレンジしましょう!美味しいチキンのお料理、作ってみました💖

は~~~~~~い💖今回も、みどりのお教室で生徒さんとご一緒に
美味しく頑張って作ったお料理のご紹介をしま~~~~~~す!!!!
ご一緒してくださる生徒さんは、
2学期もそろそろ終了間近のUさんです。
お献立の授業の時から、
『絶対、次の実習はジャポネソース&チキン。って決めていました!!!!』
少し前、万能ソースのお話をしていた時にご紹介したジャポネソースの事を覚えてらしたようです💦
確かに、知ってると本当に便利な万能ソースであるジャポネソース、
少し手間はかかりますが、作り置きも出来るので是非実習してみましょう!!
お献立はこちらです。

・ チキンパリパリ焼き ジャポネソース ・ スナップエンドウ胡麻和え
・ 切り干し大根 ・ 若竹汁 ・ たけのこご飯
元々。。。。菜の花を使う予定だったのですが・・・・時期が終了してしまって。
スナップエンドに変更したのですが、
『娘が超スナップが好きで、凄く喜ぶと思います!!!』それは、怪我の功名でした💦
超保存食、切り干し大根煮ものも一緒に作ってみましょう、お役に立ちます。
春なので。。。ここでたけのこ!!!炊き込みご飯と、若竹汁に使っちゃいます。
で。。。。まずはジャポネソース。しっかり丁寧にみじん切りした玉ねぎ。
焦がさないように少し茶色になるまで炒めて炒めて・・・みりんなどの調味料でしっかり煮詰めて
完成です、炒めるときに決して焦がさないで!!!!
後はチキン!!!!じっくり、じっくり、少し多めの油で。。。。。
で、完成します。ご紹介しましょう。
まずは・・・・たけのこ、いっぱい♥

スナップエンドウはパリパリ食感が命です。

一袋、使っちゃっても、全然OKだと思います、切り干し大根☆彡

決め手は。。。生姜!!!

こちらが頑張って作ったジャポネソースです、コクがあります。

そして。。。皮が。。。。パリパリですよ。

美味しいチキンの和食セットをお召し上がりください💖

『鶏の皮って。。。ここまでカリカリになるんですね、、、音がします!!!』

でしょう?決して硬くなってるわけではなくって、香ばしくパリパリです☆彡
『このソースも何でも合いそうな感じで、豚肉にもいいかもしれない・・・・』
そう、本当に何でも合う、もちろんハンバーグにも超合う♡
こういった万能ソースはたくさん知ってるといつもの料理が味変しますね。
季節感も、食感もお料理は両方大切ですね💖
この記事へのコメントはありません。