
一人暮らしでもお料理初心者さんでも、カンタンで美味しく作れる『酢豚』を作ってみる!!!!
お教室に来てくださってる生徒さん、多くの方は一人暮らし&キッチン環境もそんなに
整ってる方ばかりではなく、
『うちにキッチンは狭いし、コンロも1口しかないから・・・・』と、おっしゃる方も多い。
でも、作り方を少し変えたり、手順をうまく組み合わせたり、便利な材料を使ったり、
出来るだけシンプルな作り方、簡単な作り方へ変えてお料理してみると。。。。。
新たな発見も多いと思います💖
今回はそんな感じで『酢豚』を作ってみました!!!!!

ご予約のお時間より、かなり早めにいらっしゃった彼女、
そう今回ご一緒にお料理してくださる生徒さん、Mさん。
ちょっとだけお待ちいただいて。。。。実習スタートしました☆彡
一人暮らしの彼女、なので、同じお料理でも出来るだけシンプルに作れるように
少しレシピも考えて作ります。
さらに、冷凍保存も出来て、凄く使いやすい食材も使ってみることにします。
お献立はこちら。。。。

・ カンタンでシンプルでお肉の柔らかい酢豚 ・ 中華春雨サラダ
・ 青梗菜と卵のスープ ・ 中華小松菜混ぜご飯
今回、初登場の食材が、『ちりめんじゃこ』&『カニカマ』なんです。
じゃこ、は乾燥剤を入れた瓶に入れて冷蔵庫保存が可能だし、カニカマも、冷凍庫保存が可能。
両方、お求めやすいお値段ですし、どんなお料理にも使える便利材料です。
さらに、酢豚に使用する豚肉も、豚バラスライス肉と、とても一般的なお肉で代用しましょう。
ご飯も少しアレンジして、鶏ガラスープで炊いたご飯に、炒めたお野菜を混ぜています。
さて。。。。。完成した感じですからご紹介しましょう。
最初は。。。。青梗菜とかいろいろな具材のフワフワ卵スープ。

出来れば。。。すり鉢があった方がいいな・・・・・

ご飯も、アイデアで少し味変した感じ。

そして、酢豚です、お野菜もたっぷりです☆彡

おうち中華が簡単に出来上がってますよ~~~~💖

『なかなか自宅で中華のお料理って手が出しにくいと思っていたけど、意外!!!』
でしょう?思ったより簡単に作れるレシピ、存在しますよ。
『それに、カニカマとかじゃことか、今まで使ったことのなかったモノ、使えました☆彡』
とっても使いやすい2品ですから、いろいろなおお料理に使ってみては??
ちゃんとおうちで中華セットの盛り付けも☆彡

2日に分けて食す、と言うことでした。
この記事へのコメントはありません。