
さぁ、今年も梅雨入りでございます💦ジメジメ、ムシムシが。。。そういう時は『黒酢』で対抗!
いきなり、ピカッと光ったかと思ったら、ものすごい爆音で、ゴロゴロ、バリバリ⚡って
超ビックリしました。。。夜中の出来事。
その時、『あ~~~これで梅雨入りだなぁ・・・・』って感じたみどりでした。しっかり予想は
当たって梅雨入り宣言。これから山笠が走り終わるまではジメジメと戦わなくては・・・・
今年は。。。『黒酢』で対抗手段としたいと思ってます。アミノ酸タップリでカラダに良い黒酢。
いろんな使い方が出来るのですが・・・・
まずは黒酢あんかけからやってみましょう!!!!

さてさて。今回のお料理のご紹介。
いらして下さった生徒さんは、Oさん。久しぶりの実習ですね、これには訳があって。
かなりお腹が目立ち始めした。そう、安定期に入るまで少しお休みされてました。
『お腹だけじゃなくって。。。。かなり体重も増えちゃって💦』と彼女。
臨月までにあまり体重が増加するのってイマイチよくない。
ので、あっさり系でカラダにいい感じのお料理にしてみました。
献立はこちら。。。

・ お魚の黒酢あんかけ ・ 蒸し茄子のおくらカツオ ・ 生姜ごはん
・ ささみときゅうりの和え物 ・ なめこ赤だし
あんかけも、出来ればお魚を揚げてから、と思ったけれどここはカロリーを考えて
お魚はさっと焼くバージョンにします。
後は出来る限りお野菜を使いましょう、せっかくなら季節のお野菜を使いたいですね。
茄子をシリコンスチーマーで蒸し茄子にして、季節野菜オクラを合わせてみました。
ポイントは。。。天出汁で戴くことですね☆彡
ささみも低カロリーでタンパク質豊富、美味しくなってきたきゅうりと合わせました!!
さて。。。。完成品はこんな感じです☆彡最初はいい香りがします、生姜ごはん。

蒸し茄子の一品です。

なめこはやっぱり、赤だしかな??

ささみは丁寧に筋を取ってから、あんまり加熱しすぎないように・・・・

甘酸っぱい黒酢野菜あんと、

上手に焼けたお魚でした!!

ヘルシーを考えた黒酢のおうちごはんシリーズです💖

『お魚が上手く焼けて良かった~~けどこれ、なんていうお魚だったんだろう????』
そう、ご持参いただいたお魚には名前の表示がなかったんですよね。。。でも白身なことは確か。
『でも、フライパンでも上手に焼けたので良かったです』
後から伺ったのですが。。。どうもご主人様は酸っぱいのが苦手。。。。大丈夫かな??
『少し酸味がきついようなら調整しますので大丈夫です』
そうそう、こちらが天出汁なのですが。。。とても便利な出汁なので覚えて頂きたいです。

お腹が重くなって少大変でしょうけど、ゆっくり頑張って頂ければ、と思います💖
この記事へのコメントはありません。