
自作できると、とても満足度の高い、パスタソースです。『ベーコンほうれん草クリームパスタソース』💖
基本的に。。。。女子の多いみどりのお教室。
さらに、一人暮らしの率も結構多い感じなんですよね。一人暮らしの女子に是非お勧めしたい
お料理が、パスタソースなんです。パスタソースが自作できるようになると、絶対に
おうちごはんが充実すると思うんです。さらに、その種類もいろいろ作れるようになっておくと、
さらに便利なんですよ。まずは、自身が一番好きなパスタソースからマスターしてみましょう。
作れる種類が増えてくると楽しくなってきます。あとは、ソースに合わせて副菜もバリエーションを
増やして。せっかくならちょっとオシャレに。食卓を可愛く充実させましょう💖
こんな感じで。。。。

さて。。。。今回のお料理のご紹介。
ご一緒してくださるのは、生徒さん、Nさん。
前回が超和食な感じでしたので。。。。今回は洋食の可愛い感じにしてみます。
『パスタソースが美味しく作れるようになりたいのですが・・・・出来ればクリーム系で』
なるほどですね、それはオススメでございますよ。
市販のパスタソースは。。。。あまり美味しくないですもんね。自作パスタソースの
バリエーションを増やしていきましょう。
初回は。。。。クリーム系で、こんなお献立です。

・ ベーコンほうれん草きのこクリームパスタソース ・ 夏野菜のスープ
・ ブロッコリーとゆで卵のサラダ ・ トマトと生ハムのマリネ
可愛く。。。。が今回のテーマですから、少しオシャレに副菜を作りましょう。
例えばサラダにも、ブラックオリーブを使ってみたり、
マリネとかマスターすると、食卓が一気にオシャレになりますね。
あと。。。。パスタソースに使うんだったら、ベーコンは厚切りがいいんじゃないかって
思います。食感も、見た目も、そして旨みにおいても、厚切りがオススメです。
さて、いい香りと共に。。。。完成しましたのでご紹介。
まず、最近お気に入りのズッキーニも入れてスープ。

サラダも、たっぷりモリモリオシャレに、

ドレッシングはスパイシー系で作りました☆彡

マリネのソースも作り方がわかれば、カンタンです。

そして。。。。たっぷりの少しあっさり目のパスタソースです!!

後は。。。パスタとの合わせ方を間違わないで!!

『パスタソースって、こんな風に手作りするんだってちょっと凄いです。』
絶対に、パスタソースは手作りするべし、ですよ💖
『クリパにおいては、濃度も調節可能なんですね。。。。。』
好みで、ドロッと系がお好きな方と、さらっと系が好みの方がいらっしゃいますもんね。
小麦粉の量と加熱で調整しましょう。
『今回のお料理はすべてがすごくいい香りで、これだけでお腹がすきますね(笑)』
いい香り、これお料理にとってすごく大切なことなんです、香り、大切にしましょうね。
『頑張ってパスタとソースを合わせてみます!!!』
美味しく召し上がってくださいね💖
この記事へのコメントはありません。