
ガッツリハンバーグも、食し方次第で、あっさり戴けます。しそ&大根おろしで💖
皆様の中で、『ダメ、もう食欲がわかない。。。ばててる』って感じてらっしゃる方、
いらっしゃいませんか?こういう時に、食べやすいざる蕎麦とか、素麺とかばかりに
なってしまうと、さらにバテちゃうんですよね。
やっぱり、しっかり肉系のモノを食さないと、元気になりません。
『でも、ガッツリお肉系はどうも食べにくいし・・・・』と思う方は出来るだけあっさりお肉を
食べれるようにお料理しましょう。
例えば。。。。。こんな感じで・・・・・

今回のご紹介。
暑い中・・・・みどりの心配をよそに、元気にいらして下さった生徒さん、Oさん。
そろそろ、生み月を迎える妊婦さん生徒さん。
『なかり足もお腹も重たいことは重たいのですが元気です!!!!!』とおっしゃってます。
が、何かあると心配なので、お教室もそろそろ産休?????
の前に、絶対作っておきたかったお料理、献立はこちら。。。

・ 和風おろしポン酢ハンバーグ ・ 長芋オクラ納豆 ・ 夏野菜アンチョビガーリック
・ きのことオクラのお味噌汁 ・ 雑穀米ごはん
『ハンバーグも、おろしポン酢で食べればあっさり食べれるんじゃないかって思って。。』
確かに、デミハンよりかはかなりあっさり目。ヘルシーだしね。
さらに。もっとあっさりなのがネバネバトリオの組み合わせの和え物、ですね。
でも1品ぐらいはガッツリ系で、ニンニクとアンチョビでカラフル野菜の炒め物。
ぜ~~~~~んぶ濃いめにしちゃったらさすがにこの時期食べにくいから、
あっさり&ガッツリの組み合わせがいいと思います。
さて。。。。いい感じにハンバーグが焼けました~~~ご紹介は雑穀米ごはんから・・・

きのこ、たっぷり!!!ヘルシーですね・・・・

いい香りなんです、アンチョビガーリック。野菜はなんでもOKですよ。

ネバネバも元気の素だから。ご飯にかけてもおいしいです☆彡

そして、和風ハンバーグ。

しそ苦手なご主人様用には、しそは横に添えて・・・・・

『ハンバーグ、最初すっごく大きい!!って思ったけど、最終的にいい大きさになってる』
そう、ハンバーグは。。。縮みます、その代り厚みが増します。
ので、焼き始めは平たく大きくスタートしましょうね。
『このネバネバが超気に入りました!!!!簡単だし美味しいし最高です』
夏は、加熱しないで作れるお料理を一品加えると楽ちんですね。
『いい感じのあっさり&ガッツリハンバーグセットになりました~~~~~~』
美味しく、召し上がってくださいね💖
この記事へのコメントはありません。