
一回、作ってみたかった『揚げ出し豆腐』に挑戦!カラフルなお魚のお料理と共に💖
『揚げ出し豆腐』、って聞くと、
『わ~~~~レベル高そう!!難しいお料理だし、でも作れたら料理上手っぽいし☆彡』
ってイメージのお料理ですよね?でも、、、実はコツさえ知っていたら意外にも
簡単なお料理なんです、パーツを2つに分けて考えます。お豆腐をしっかり揚げること、
そして、美味しい天出汁を作ること。
これが解れば、作れちゃうお料理ですよ。憧れのお料理でも、もとをただせばたいしたことはない。
果敢にチャレンジしていきましょう、カラフルなお魚料理と一緒に作ってみました💖

さてさて♥
今回もみどりのお教室、頑張って生徒さんと美味しいお料理、作ってます。
今回、ご一緒してくださる生徒さんは、Sさん。
『ちょっとレベル高いかもしれないんですけど、、、、揚げ出し豆腐が大好きなんで、是非。。』
全然OKです、好物のお料理にチャレンジしましょう。
献立はこんな感じ。

・ サバのカラフル野菜あんかけ ・ 揚げ出し豆腐 ・ キャベツのマヨわさび和え
・ 大根と厚揚げの味噌汁 ・ 小松菜ごはん
揚げ出し豆腐。。。。。なんだか作れる人は『料理上手』っぽくみられる
そんな定番の和食の副菜、ですよね?
でも、実はポイントを押さえるとそんなに厄介なお料理ではありません。
まず大切なことは、しっかりとお豆腐の水抜きをしましょう。これはマスト!です。
そして、美味しい天出汁を作りましょう、決め手は天出汁ですからね。
そして、お豆腐が接近しないように、揚げましょうね。
パパっと一品、今回はさっと茹でたキャベツとささみで和え物を作ります。いつでも作れる
美味しいカンタン副菜ですよ。美味しいお味噌汁と混ぜご飯があれば・・・・・
さて、完成したみたいです、ご紹介をお味噌汁から。

栄養価もしっかり摂取できる混ぜご飯です。

ぱぱっと、一品。

決め手の天出汁です。

揚げ出し豆腐と、トッピングの薬味。

カラフルな野菜のあんと、

かりっとふんわり焼けたサバです。

揚げ出し豆腐は盛り付けて、天出汁をかけてどうぞ!!

『こんな風に揚げ出し豆腐って作るんですね・・・・』
意外にも、揚げ出し豆腐自体が『茶色』だと思ってらっしゃる方が多いのですが、
お豆腐はあくまでも白いのです、天出汁が茶色なんですね。
なので、頑張って揚げても豆腐が茶色くなることはありませんので、気を付けてくださいね。
『毎回、パパっと一品を教えて頂けて本当に助かっています。』手間がかからない副菜は
沢山レシピを知ってる方がお得、ですよね☆彡
大好物、リピートしてくださいな💖
この記事へのコメントはありません。