
和食洋食に飽きちゃった時バージョン、中華シリーズVol②『エビチリ』💖
前回から。。。。和食洋食に飽きちゃった時シリーズをお届けしております☆彡
本当は、これから連続で実習するであろう、クリスマス洋食&お正月和食に
みどり自体が飽きちゃわないように、って感が強いのですが💦
でも、きっと皆さんも食すのに飽きるはずなので、ちょっと早いこの期間に
中華の基本のお料理をマスターしておくと絶対にお得ですよ~~~~~
と言うことで、第二弾は『エビチリ』です。
これは、和、洋、中に限らず、『海老』の下ごしらえのお勉強にもなります。
こんな感じで。。。。。。

さて・・・・急に寒くなってきて、『冬本番』を感じる福岡です。
12月といえども。。。まだフツーの日々が続いてる感じ。
そんな中、いらして下さった生徒さん、Iさん。
この実習が本格実習初回となる彼女です。
普段から、おうちで、お母様、妹さん、そして彼女と食事当番を順番に回してるということで、
お料理には親しんでらっしゃいます。
『でも、いつも同じようなお料理になっちゃって💦』とお悩み中。
『海老、をちゃんと処理して使ったことがないから・・・・』と、お料理りリクエストは「エビチリ」
献立はこんな感じに・・・・・・

・ 大きなエビでぷりぷりエビチリ ・ 春雨サラダ ・ もやし豆苗胡麻和え
・ 青梗菜カニカマ卵のスープ ・ 五目中華炊き込みご飯
メインの『エビチリ』というお料理。
お店で食すとエビが本当にぷりぷりしていて超美味しい💖
が、少しお値段が張りますよね💦おうちで作ると、お安く仕上がります。
そして、少しコツを知っていたらプリプリにお店クオリティーで作れますよ。
一番大切なことは、エビの下ごしらえです。これを機会にしっかり覚えておきましょうね。
凄く活躍する中華の副菜2品と、フワフワ卵スープ。
焼き豚で作る中華の炊き込みご飯も役立ちます・・・・
さて☆彡とてもいい感じに出来上がった模様です、ご紹介しましょう!!!!
まず、絶対に使って頂きたいお野菜豆苗で。。。。

フワフワ卵にしてくださいね。

春雨もしっかり下茹でして・・・・・

炊き立て、中華の香りが漂う、炊き込みご飯です。

そして。。。ぷりぷり、エビチリが完成しております・・・・・

せっかくなら存在感のある大き目の『海老』で作りたいですね☆彡

『わ~~~~手早く作るって凄いです!!!いつもはもっと時間がかかってしまって・・・』
これから頑張るべきは、いかに手早く、手際よくお料理するかってことも、ですね。
『頑張って大き目のエビを探して張り込んだ甲斐がありました、豪華です!!』
そう、出来れば大き目のエビを使いたいです。
『一気に作るにはまだ難しいかもしれないので、一品ずつしっかり作っていきたいです』
はい、復習は超大切です。頑張ってみましょう!
ご家族に披露してくださいました💖

エビチリ、そして特に炊き込みご飯が好評だったみたいです、良かった💖
この記事へのコメントはありません。