
年末が近づいてくると、しないといけないリストにある『冷蔵庫整理』、アイデア使って美味しいお料理へ変身💖
皆様も是非、考えて戴きたいです!!12月に入ったら、
少しづつでも構わないので、冷蔵庫の整理をするようにしてみましょう!
一気!にするのはかなり大変なので、少しづつ、
そうすると、『あれ?これまだまだ使えそうじゃん💖』という食材があったりします。
早く使い切ってしまわないといけないお野菜とかと、その見つけた食材を
セットにして、アイデア料理で、一食、作ってみましょう!
一挙二両得ですよ!!!!こんな感じで。

さてさて。。。今回のご紹介はまさに、年末だからこそ!って感じのお料理です。
12月って、キッチンを預かっている人にとっては、結構忙しい時になるんです。
誰だって、年越しに余った食材とか残したくないですよね?
特に冷凍庫の中は、『あら~~~💦』って食材がかなり眠っていたりしちゃいます・・・・
今日は冷凍庫、今日は冷蔵庫って感じで少しづつ、整理していけば、
お正月料理をスタートするときでも慌てなくっていいですよ。
で、いらして下さった生徒さん、Uさん。3学期の生徒さんの彼女は、かなり上級者な
感じのお料理にチャレンジします。
この上級者っていう意味は、特別なお料理、複雑なお料理っていう意味ではなく、
冷蔵庫の余りものをうまく活用できるようになってきたってこと、
本当はこの活用術を理解している方が本当のお料理上級者ってことなんです。
献立のご紹介をしましょう。

・ 手羽元あっさり煮 ・ にらもやし豚巻き巻き 香味ソース ・ 蕪の鶏そぼろあんかけ
まず、蕪のお料理、蕪と一緒に余りものの人参や小松菜も一緒に煮ます。
冷凍庫にあった鶏モモミンチ、あんかけの具にしましょう、
早く使ってしまいたい、にらともやし、
豚ロース薄切り肉で巻き巻きして、チンします。
作り置きに超便利な、ネギの「香味ソース」にとっても行く合うこと間違いなしです。
そして、手羽元、冷凍保存が効くから、ついつい買ってしまってそのまま。。。。
になりがちな一品、さっと表面を焼いて、あっさり、煮物にしました。
完成品のご紹介。
まず、巻き巻き、ブタもやしニラです。

オススメ、香味ソース、

蕪の煮物と、

鶏そぼろあんです、あればゆずの香りを・・・・

こちらが手羽元あっさり煮、です。

余りもの食材であっても。。。十分にご馳走が出来上がって・・・・

『冷蔵庫、冷凍庫の整理整頓。。。。大切なことだとはわかっているんですけど・・・💦』
ついつい、毎日開け閉めしてる冷蔵庫。食材が入っていて当たり前になってしまってると思います。
でも、その中には使えないモノも意外に存在しちゃってるんですよね。
『お料理上級者って。。大変だ!!!いらない食材の買いすぎには注意しなくっちゃ!』
はい、その通りです💖
購入したら。。。ちゃんと使い切ってあげないと食材が可愛そうですからね。。。。
しっかり、美味しく食べてあげちゃいましょう、ね☆彡
この記事へのコメントはありません。