
なんだ、かんだ言ってもやっぱり作ってしまうお正月のお料理、でも少しずつにする努力が結構難しい・・・・・
作らなくってもいい!!!!!と思っていても。。。
ついつい作ってしまうお正月のお料理。
ただ、これもお料理の復習だと思えばいいんじゃないってことで、
今年もほんのちょっとだけ、作ってみました。

そうなんです、毎年作っていたお料理を作らなくなってしまうと
レシピを忘れちゃったりするんですよね。
なので、最低忘れちゃわないように。。。。作るって感じ。
お雑煮は元旦から戴いちゃいましたが・・・・
3日目は、ちょっとずついろいろつまんでお味の確認をしてみます。
栗きんとんは昨日も食しました。

黒豆も、ね。

数の子もなんだけど、最近やっと、茶色くならないで美味しく作れるようになった一品。

田作り、カルシウム摂取の為にもオススメです。

サバ、、、あまり福岡ではメジャーじゃないけど関西ではこれが主流、プラスおなます。

ローストビーフは、日持ちするから常備出来ます。

昆布巻きもかなりミニサイズで作ってます。

今年初挑戦はこちら。。。辛子蓮根、もう少し改善の余地あり。

紅白かまぼこは作ってません💦

珍しく『あなご』を購入できたので、お雑煮にも使いましたが
八幡巻も作ってみたし。

こちらは昨日の残り。

毎年食して飽きるはずなんだけど、何故か飽きないお正月料理のラインナップです、

不思議を感じませんか?????
今回のお供は箱根駅伝往路。
まだまだ優雅なお正月、満喫しちゃってます💖
この記事へのコメントはありません。