
お料理もちょっと春色♡お野菜いっぱいの中華のセット、『八宝菜』メインで☆彡
今年は、、、、桜の開花が早いかもしれませんね・・・・
日中は本当にポカポカいい感じの気候となってきております。なので、お料理も少し
春モードにバージョンアップしていきたいと思います。
少し暗めの色彩から、春らしくあわ~~~~~いキレイ目の色彩のお料理、いいですよね。
中華のお料理であっても、春を意識して、淡いトーンのセットを作ってみました!!!
お野菜もしっかりいっぱい食せます!!こんな感じで。。。。

さて☆彡今回のお料理のご紹介。
いらして下さった生徒さん、Kさん。今回が。。。穂陰核実習初回となる彼女・・・
『作ってみたいお料理はたくさんあるんですけど。。。初回はハードル低めで。。。。』
とのご希望でしたので。。。調理的には比較的簡単なセットをお勧めしました。
献立はこんな感じ・・・・・・

・ 八宝菜 ・ もやし中華胡麻和え ・ 春雨サラダ
・ きのこと卵のスープ ・ 中華五目おこわ
初回は。。。中華のセットなんです。『初回から中華なんて。。。ハードル高いんじゃ????』
と思われるかもしおれませんが、実はカンタンなんですよ。
中華のお料理を簡単に作るコツは、○○のタレシリーズを、覚えてしまうことなんです。
今回は。。。そう、『八宝菜のタレ』ですね。
後は、中華の副菜で悩む方が多いかもしれないですけど、定番をまず、押さえておきましょう。
主食は、、、自由にしていただいてOK。今回は「おこわ」にしてみました・・・
さて、何事もなく、、、完成しましたので、スープからご紹介。

こちらは定番の中華春雨サラダ!!!

もやしは。。。下ごしらえ重視ですから気を付けてくださいね。

焼き豚、人参、などなどおこわにしてみた。

そして。。。お野菜が、、、、いっぱいです!幸せを感じずにはいられない!!!

全体的に淡い色彩で、中華でも春が来ました🌸

『どのお料理もすっごく美味しそうに出来上がりました!あっという間でした!!!!』
ね?中華のお料理でもそんなに難しくはなかったですよね???
『もちろん、センセーに手伝って頂いて、なんですけど思ったより出来ちゃいました☆彡』
お料理はテンポよくぱぱっと作れたほうが楽しいですよね。
手際、みどりと一緒にお料理しながら覚えて頂けるといいなって思います。
ただ。。。ちゃんと盛り付けて食してくださいね💖
この記事へのコメントはありません。