
少し時期がずれましたが。。。どうしても作ってみたかった『サバ味噌』、作ってみました💖
寒い時期にはお魚料理を!!!と推奨してきたみどり。。。。
理由は、ご説明しましたよね?だけど。。。どうしても!!!とおっしゃる生徒さんも
いらっしゃるんです💦そういう時は、少しパフォーマンスは落ちますが、みどりが4
うまく冷凍保存していた食材で頑張ることも。。。あります。
今回、、、、いま、使うのはちょっと。。。。と思われる『サバ』
ご希望が。。。サバの味噌煮なので。。。。
冷凍しておいたサバで、作ってみたいと思います。こんな感じで・・・・・

さてさて。。。。今回のお教室、お料理のご紹介です!!!
いらして下さった生徒さん、Oさん。
『センセー!!絶対お魚のお料理を頑張ってみたいんですよね。。。。』
と、お献立の授業の時にリクエストされちゃいまして・・・・
少しづつ、お魚料理に敏感にならないといけない時期になって来て・・・・
ので、以前下ごしらえして、みどりが冷凍保存しておいたお魚で対応したいと思います。
献立は、、、、、

・ サバの味噌煮 ・ ささみと春キャベツのワサマヨ ・ ネギ入りだしまき
・ 若竹汁 ・ たけのこご飯
そろそろ。。。。寄生虫が気になってくるサバ。が、しっかり下ごしらえして冷凍すること
によって、寒さで寄生虫も死滅させることができるので、使います。
少しパフォーマンスが落ちちゃうことは了承して戴きました・・・・
他のお料理は。。。。なんとも春っぽい感じで。
春キャベツとささみをわさびマヨネーズで和え物にしましょう!!!!
たけのこは、汁ものとごはんへ。
で、一番の技術的チャレンジは。。。。おネギが大量に入った出汁巻き!!!!!
少し巻きにくいが。。。。頑張ってみました!!!!
完成品をご紹介、。まずは、若竹汁から・・・・

ささみ、うまく筋の処理をしてからレンチン!!!

なかなか。。。大変でしたね。出汁巻き💦

いい香り。。。。たけのこご飯☆彡

そして、コックリと煮上がった。。。。サバ味噌💖

サバ味噌のガッツリ系の味と他のお料理の味のバランスが◎!!!!

『わ~~~お店のサバ味噌定食で出てくるヤツです!!これ!!!!!!』
レシピをしっかり覚えて、しっかりと臭みを抜ければOKですよ!!
『ちょっと。。。ネギ入りはハードルが高かった感じがします💦』
なかなかのチャレンジでしたよね。でも、上手く巻けてますよ。
みどりからのオススメは、ちょっと辛子明太子と一緒に食してみてください。絶対!!!◎です。
『やっぱり、、、定番の和食っていいな。。。。』
次の寒い季節には自身で作ってみてくださいね💖
この記事へのコメントはありません。