
初めてのお魚料理チャレンジは。。。一番身近なお魚、塩サバを使って!野菜あんかけにしてみる💖
『魚なんて。。。。調理されてないモノは触ったこともないです💦』と、おっしゃる方が
みどりのお教室にはたくさんいらしてらっしゃいます。
お魚どころか、お野菜だって初めてって方もいらっしゃいます。
でも、そんな方でも慣れてさえ行けば、お料理できるようになって行きますよ。
誰でも「初めて」っていうことはあるわけですから。。。。ね。
ただ、最初から凄く難しくってハードルの高いお料理にチャレンジしちゃうと、
『わ~~~~💦💦やっぱり無理!!!』ってなってしまいますので。。。。スタートは
簡単な感じから。。。。こんな感じで。

さて。。。今回のみどりのお教室、お料理のご紹介は。。。。
彼女も本格実習初回となる生徒さん、Iさんです。
ご実家で暮らしてらっしゃる彼女はなかなかお料理する機会がなく、お母様もお料理が
上手な方で。。。。が、ご結婚となると。。。ちょっとお料理が出来たほうがいい、ですよね。
『なので、今年はお料理マスター年、にすると決めたので、頑張ります!!!!』と。
本格実習初回のお献立がこちら。。。。

・ サバのカラフル野菜あんかけ ・春キャベツささみの和え物 ・ じゃが玉味噌汁
・ 小松菜胡麻和え ・ 梅じゃこごはん
『ほんと。。。お魚を触ったこともほぼない状態なのですが、お魚料理は頑張りたいんです!』
とのご希望。ので、最初から難しいバージョンをしちゃうと、苦手意識が大きくなっちゃうので
とにかく、誰でも簡単に失敗なく作れるお魚のお料理にしました。
扱い、購入が一番簡単な塩サバを使います。カリッとふっくらフライパンでお魚を焼く方法を
今回は覚えてくださいね。そこへ、カラフルなお野菜のあんをかけて・・・・
栄養価優等生の小松菜を使って、胡麻和え定番副菜も一緒に作りました!!
さて、かなりいい感じに出来上がりましたので、ご紹介をさせてください。
最初にじゃが玉のお味噌汁。

ささみの筋取りも覚えてください。甘いキャベツと一緒に・・・

小松菜、しゃきっと下茹でしてから、ね。

炊き立てのご飯に、みじん切りの梅、胡麻、じゃこ。

お野菜は。。。冷蔵庫と相談でOKです。

焦がさないで、でも硬くならないように・・・・・

健康的なおうちお魚定食が出来上がってます!!!!!!

『ちゃんと、おうちごはんを作るってこういう感じなんですね、美味しそうです!!!』
もちろん、お味が美味しいことは前提として、色合いとか、旬の食材とか
いろいろちゃんと考えて作ったおうちごはんは最強です。
食事って、毎日のことですよね、あまり意識されてませんが、その一食、一食が
元気なカラダを作っているんです、なので、バランスよく見た目も素敵に作ることって
とっても大切ですからね。是非この後も頑張っていきましょう!!!!
この記事へのコメントはありません。