
4月スタート!!!春を意識したトマトの煮込み料理をチャレンジしてみた💖
今年、4月になりました🌸皆さん、お花見とかお出かけしましたか?
花粉症がない方、良いお天気の時は是非是非ちょっとでも外へ出てみましょう。
カラダにも春が来たことを感じさせてあげてくださいな。
マスクなく、フツーの生活を取り戻した春を満喫したいですよね?お料理も。。。春をイメージして
作ることを心がけてみるにも楽しいんじゃないかって思います。
アイテムは「春の食材」をしっかり使って!!!!
春っぽい煮込み料理、こんな感じで。。。。

本当に、春っぽくなりましたね。
気持ちいい感じの毎日で、自然とテンションが上がっちゃったり☆彡
とは言っても、丁度いい感じの気候も期間的には短いんですよね。
なので。。。。十分に満喫しましょう。
この春の時期を楽しむには、春の食材を使ったお料理をするってことも、いいアイデアの一つかも?
今回のご紹介、そんな春のお料理を作ってみました。
いらして下さった生徒さん、Yさん、
今まで実習では、苦手なお魚料理をテーマに頑張って来ましたが、新規に季節食材での
お料理にチャレンジしたいと思います。
献立はこんな感じ。。。。。

・ チキンのトマト煮込み、マッシュルームで。 ・ アスパラたけのこマリネ風
・ アボカドじゃがいもサラダ ・ トマト卵のスープ ・ コーンピラフ
『あまり、トマト煮込みっていうお料理も作らない感じなので、トライしてみます』
ポイントは、かなりしっかり目にトマトソースを作ることと、チキンは別で
柔らかくふんわり焼いてから、トマトソースと合流させること、ですね。生のチキンを
いきなりトマトソースで煮てはいけません!!!
『目先の変わった感じのポテトサラダ。何か教えて頂けると。。。。』とのリクエスト。
マヨネーズを一切使わないで、アボカドのクリーミーさを代わりに使ってサラダにします・・・
後は春の食材、いっぱい使ってグリル&マリネにしました。
さて。。。完成形をご紹介します。みどりのミスでスープの画像がミッシングして。。。
ので、コーンピラフから・・・

こちらは、とても春らしい一品。

じゃがいもは茹でなくっても、レンチンでもOKです。

で、チキンのトマト煮込み。

色彩も春っぽく、トマトの酸味とコクが、爽やかな感じで。。。。。

『そうですよね、チキンはただただ焼いてしまったら、硬くなりますもんね。。。。』
そう、だから両面しっかり焼いて、ワインで蒸し焼きにしてからソースへ合流、これが
一番、ふんわりチキンで煮込み料理のポイントでしたね。
『お野菜も、少し焼き色が付く感じでソテーするだけで、格段に美味しそうになるから不思議。。。』
そうですね、なので特にたけのことかアスパラ、下茹でしてから焼き目を付けてから。。。。
ガラスの容器に盛り付けてしまえば、そのまま食卓へ、が可能ですね。
盛り付け写メも・・・いい感じ。

美味しく食して戴ければ・・・ご主人様の感想も次回、是非・・・・
この記事へのコメントはありません。