
まさか!!のまだ未実習だった基本の揚げ物料理、『チキン南蛮』を作ってみる💖
皆様、ご存知の通り、みどりのお教室の生徒さんは、
結構多くの方が、2学期、3学期へと継続してお料理頑張って下さっております。
で、基本的には、1学期に基本のお料理や、定番のお料理を実習して
2学期、3学期には生徒さんの進む方向性を重視して、より、本格的なお料理に
チャレンジしていくって感じなのですが。。。。たまに、2学期、3学期の生徒さんでも
『??え???まだ、実習してなかった????』という感じで定番のお料理を
見逃していたり💦、するんですよね。
今回は、改めて定番のお料理、実習してみました。こんな感じで。。。。

さて。。へんてこりんに寒の戻りをしております福岡。
生徒さん皆さん、『さむ~~~~~~~い💦』とおっしゃっていらして下さってます。
今回のご紹介は、2学期の生徒さん、Yさん。
前回は唐揚げを実習して、揚げ物の極意を少し理解し始めてる彼女です。
『ので。。。今回も揚げ物をしたいんですけど、チキン南蛮を作ってなかったんです!!』
あら~~~本当に???未実習だったんですね、これは押さえておいた方が絶対にいい!!
お料理なので、是非作りましょう。
献立はこちら。。。。

・ チキン南蛮 タルタルソース ・ たけのこ土佐煮 ・ きのこオイスターソース炒め
・ 厚揚げしめじわかめのお味噌汁 ・ たけのこご飯
そう、チキン南蛮、これは結構多くの生徒さんが、2学期に実習しているお料理なんです・・
『そうなんです、実習希望しよう!って思いながらも他のお料理を優先しちゃって💦』
なるほどですね、是非このお料理はマストで覚えておきたいお料理ですから・・・・
自作のタルタルソースとセットで覚えましょう。
たけのこは絶対に使いたい!!希望でしたので、鰹節で煮る土佐煮とごはんに使います。
炒めると香りがより高くなるきのこ類、オールスター出演でオイスターで仲良く。
さて、出来上がった感じですので、ご飯からご紹介。

厚揚げってマジで使える食材です。

煮物は、最後の最後に鰹節を大量に投入して。。。

こんなに香りがいいんですよ、きのこは、っていうのがわかります。

自作のタルタルソース、卵感がいっぱいな感じ。

そして、チキン南蛮です。

和の心な感じのおうちチキン南蛮セットです。

『前回から引き続きの揚げ物料理なので、かなり馴染んできた感じがします』
そう、揚げ物は守るべきことをしっかり守って、慌てないで怖がらないでするとうまく行きます。
『確実に、変に怖がるからダメなんですね、そしてじっくり揚げれば跳ねないし』
そう、その通りですね。確実に正確に一人で揚げ物出来るように練習しましょう。
『フワフワ感が解る感じに南蛮が出来ました、でもこれ、バージョン違いも可能ですか?』
はい、全然可能です、ほか弁バージョンも簡単に出来ますので、いろいろ試してみて!!
この記事へのコメントはありません。