
進化系『ちくわ磯部揚げ』ご紹介!メインは、安定の豚の生姜焼きで💖
ほか弁。。。。愛用の方、意外と多いのではって思うんですけど・・・・
やっぱり、ほか弁って『のり弁』サイコ~~~~~!!ですよね。で、のり弁にかならず登場する
おかずというか、これしかおかずはないといっても過言じゃないんだけど。。。
『ちくわの磯部揚げ』、中央にバ~~~~~ンと乗ってるあれです。その磯部揚げをちょっと
おつまみ風に進化させてみたらどうなるか?を試してみたいと思います。
あとは、定番で絶対美味しく作れるようになりたい生姜焼きです・・・・・
こんな感じで・・・・・

今回のみどりのお教室、お料理のご紹介は・・・・・
最近はお料理がとっても楽しいし。もっと上達したい!!って思ってる
2学期に入ったばかりの生徒さん、Mさんです。
とにかくご主人様から、お料理上手になってね、と期待されてる彼女。1学期に比べて
本当に上達されました~~~~~💖
でも、彼女的にはまだまだ満足レベルには達してないと言うことで。、
今回はちょっと原点回帰で、基礎の基礎、『生姜焼き』を安定して美味しく作れるように
なりたいというご希望です。
献立はこんな感じ。。。。。

・ 豚の生姜焼き ・ ちくわとじゃがいもの磯部カリッと揚げ
・ きのこ生姜卵汁 ・ 大根梅ドレサラダ
ちくわの磯部揚げ。。。あまりにも定番のお料理なんですけれど、今回は進化系です。
あの、ちょっとベタ~~~っとしてぶよ~~~っとした感じではなくって
カリッと、おつまみっぽくかりっと揚げ焼きにしてみましょう。レモンや、マヨがあう????
定番料理だけれど。。。上手くいく時行かない時、硬い時、硬くない時、仕上がりに
ムラがあるのがお悩みの生姜焼き。絶対失敗しないで、そしていつも同じ美味しい味付けで
生姜焼きが作れるように。。。。超固定スペシャルレシピで作ってみましょう!
そしてこれからの季節。。。。しっかり酸味の効いた梅ドレで、大根サラダを作りました。
ご紹介しましょう!!!!まずは生姜が効いた、きのこ汁。

いろんなレシピがありますが。。。。一番簡単なレシピです。

大根の千切りは。。。頑張って戴きたいですね。

こちらが、進化系磯部揚げなんです、じゃがいも、ポイントかな?

そして超定番、生姜焼きです!!!!

何とも。。。。おうちごはんな感じで、こういうのも、アリですね💖

『生姜焼き。失敗の理由が良く解りました!!いらない汁、ね』
そう、あれはふき取らないとどう頑張っても味がボケるんですよね。しっかりテッシュで、ね。
『出汁に。。。。きのこ大量なだけなのに。。。こんなに美味しいのは何故???』
きのこを侮ってはいけません!!思いっきり、だしも旨みも隠されてます。しっかり煮ることで
その旨み、出汁に出てくるから・・・美味しいのです。
『そして、この磯部揚げ?いや磯部焼き?凄く美味しそう!ぶよってしてないし!!』
みどりおすすめは、マヨ一味です。いろいろオプションを試してみて💖
この記事へのコメントはありません。