
包丁苦手さんが挑む。。。『ボロネーゼソース』頑張って。。。刻める??
皆様ももうご存知のように。。。。
とっても『お料理苦手さん』からお教室をスタートされた方が、気が付いたらというか、
ご本人さんが頑張って努力されると、『最近、お料理が楽しいかも?』へと成長されます。
みどり的には。。。その成長を見ることが一番の幸せかもしれません💖
生徒さんそれぞれに、苦手なことが違うっていうこともあるんです。揚げ物苦手さんとか、
包丁苦手さんとか・・・・それぞれに自身の苦手分野を克服されることでより、お料理を
楽しんで戴けるように。。。なって行くんだと思います。
今回は。。。。苦手克服に向けての大きな一歩を。。。。ご紹介です。こんか感じで・・・・

さてさて。。。暑くなってきましたが。。。元気にお料理をいつもの通り頑張ってる
みどりのお教室です、今回ご一緒してくださる生徒さんは。。。。
2学期にに入って間もない、Iさんです。
かなり。。。ご自身で努力されてお料理の質が向上してらっしゃいました~~~~~
そんな彼女の今回のチャレンジが一番苦手な。。。。『刻む』メインのお料理なんです。
『やっぱり避けては通れないし。。。このお料理、作ってみたいんですよね・・』
と、選んだ献立がこちらです・・・・

・ ボロネーゼソース ・ ホタテとアスパラのカプレーゼ風 ・ シーザーサラダ
・ ジャガイモポタージュ ・ ガーリックトースト
そうなんです、最初から本当に包丁仕事が一番の苦手さんだった彼女。
そんな彼女が一番苦手なことにチャレンジする今回のお料理なんです。
『センセーから、めっちゃ刻むお料理だよって言われてたんですけど。。。あえて頑張りたいです』
と、前向きさは素晴らしい感じですよ~~~~
さらにもう一つの苦手は「盛り付け」それもチャレンジしがいのあるお料理、
カプレーゼ風を作ることで克服を目指します。カプレーゼのお料理のポイントは
美味しいカプレーゼソースを作ることと、素敵にオシャレに盛り付けることだからです。
頑張った成果をご覧ください、ご紹介をスープから・・・・

サラダは生ハム入れて豪華に!

シーザードレッシングも作れると便利ソースでしょう?

盛り付け次第で。。。。オシャレになるんです。

ソースは。。。出来ればデジョンマスタードで!!

ちょっと添えるとさらにソースも美味しく戴けるしね。

そして。。。大量生産しました!ボロネーゼソースです。

これが美味しく作れるようになったら。。。包丁苦手からの卒業です!!!!

『炒める前のお野菜を見て。。。これはかなりの強敵だと。。。思いました💦』
出来る限りのみじん切りの感じを解って戴きたかったです。とにかくみじん切り。
最終的に、ミンチとなじんで野菜が解らない感じにすることでお野菜からの旨みも沢山!!
『もう一つミッションが残ってます・・・この盛り付けですよね💦』
これはおうちで頑張ってみてほしいことなんですが。。。盛り付けに関しては決まりもないし。
正解もないんですよね。ご自身の美的感覚。。。なんですが。。。。
写メ、下さいました。

努力の感じは見て取れますね。盛り付けに視点を置くと食器が欲しくなるかも??
これからも苦手克服に頑張りましょう💖
この記事へのコメントはありません。