
『夏ばて』を防止するための策② 手作りお弁当を作って、ランチもしっかり戴きましょう💖
さて。前回に引き続き。。。。元気なカラダを作るための予防策②
『お弁当』を作ってみましょう!!
よく生徒さんから、『センセーっておひるごはんは、どうされてるんですか?』と
質問を戴きます。みどりの場合、ご予約状況によって、時間がかなり不規則なんで、
お昼だから。。。。ってちゃんと食事をすることが出来ないことが多いです。
空いた時間にぱぱっと食せる、これが第一条件。
そうなると。。。。やっぱ、『お弁当』を作っておくのが。。。ベストなんですよね。
朝ごはんい引き続き、あるものでOKなんです。
前日の夕食の余りものでも、朝ごはんの余りものでも、なんでもOKなんです。
例えば。。。。

ほんと、残り物詰め込んでるだけ。。。。

せっかくだから、彩りは考えたいですね。

これは。。。みどり的におひるごはんはパン系よりお米系なんで。。。

出来れば、お肉系もしっかり入れて見ましょ!

慣れてくると、配色もすぐに出来るようになります。

こんな感じで、お弁当を作りだすと、、本当に余りものが出なくなります。
コンビニで購入するよりも、もちろん、外食するよりも
お安く上がりますし、何と言っても健康的だと思いませんか?????
朝、1時間の早起きで、ゆったり朝ごはんが食せて、
さらに、ランチを手作りして持参出来て、
安く上がって、その上健康的。こうなると。。。。言うことがありませんね。
このローテーションが自身で生活に取り入れることが出来たら。。。。
もう、💮はなまる!!!
お料理も上達して、手早く作ることも出来るようになって、
次の日の朝ごはん、ランチお弁当のことまで考えて、自炊するようになります。
素晴らしい💖
すてきな食生活と、規則正しい生活リズムがGET出来ます。
そして、絶対に女っぷりがアップしますよ☆彡
チャレンジ。。。してみる方。。。いらっしゃいませんか????
この記事へのコメントはありません。