
『揚げ物』に慣れるために。。。いろんな食材を揚げてみよう!今回は鮭。カラフル南蛮にします💖
お料理初心者にとって、超えなくてはならない調理方法が『揚げ物料理』
初心者さんの大半の方は、『揚げものなんて。。。とんでもない!!怖いし!』
という反応が返ってきます。そりゃそうですよね?油だし、怖いし、揚げ方わからなし
後の処理もわからないし。とんでもない!!ですよね?
でも。。。基本がわかれば、、、恐れることは全くないのが、揚げ物料理。
ただ、慣れることは、凄く必要なことかもしれません。
いろんな食材をいろんな揚げ方をして慣れていきましょう。今回は。。。お魚💖

さてぇ。。。。今回のご紹介。
ホント、申し訳ないことで。。。。みどりのミスで少し実習までに間隔があいてしまって・・・
『いえいえ、反対に良かったんです、体調崩してしまってて。。。』
あら~~それは大変でしたね。。。
『今年の夏風邪、甘く見てはいけません。かなり高熱が出ましたし、死にそうでした💦』
と、今は元気になった彼女、生徒さん、Kさんです。
今日は。。。元気回復されてますが、かなりきつかったそうで、皆様も気を付けてください。
で、今回のお献立・・・・

・ 鮭のカラフル南蛮漬け ・ ちょっと茄子味噌 ・ ピリ辛きゅうり
・ 冥加とわかめと揚げの味噌汁 ・ 雑穀米ごはん
揚げ物練習中の彼女です。なかなかこればかりは慣れないとうまくいかない作業でもある。
いろんな食材をいろんなパターンで揚げてみることで慣れていくんですよね。
この度は鮭を少ない油で揚げてみましょう。カラフルなお野菜と一緒にね。
『冥加。。。好きなんですけどお素麺の薬味ぐらいしか活躍してなかった・。。。』
いい香りの夏のお野菜でもある冥加、お味噌汁の具材としても登録してみてください。
メインのお料理にもなりえますが、今回は量少な目で副菜としての茄子味噌も作りました。
なかなかうまく揚げ物も出来上がったのでご紹介を雑穀米ごはんから。。。

きゅうり。。。。これ、無限に食べれるんです。

ちょっとだけのつもりでしたが。。。結構ガッツリできちゃった💦

冥加のいい香りがしますね。

カラフルにするってことはお野菜も一緒に食せるってこと!!

お魚もお肉もお野菜も、とってもバランスよく定食になりました!!!

『少ない油での揚げ物は恐怖感もあまりなくて作りやすいです!!』
ですね、大量の油の後始末もしなくってOKだしね。
『新たな冥加活用法、これはいいと思います、香りが最高です!!』
たくさん入れちゃって全然OKです、おすきなら、ね。
『バランスよくガッツリ食して元気にならないと、なんです。。。』
そう、何故なら彼女はお盆休みに。。。。パラオへGOですって💖
羨ましい。。。。限りです。
楽しんで帰って来てくださいね、無事に・・・・・
この記事へのコメントはありません。