
サバ!!!だっていろんなお料理になりますよ!今回は・・・・そう、『さば竜田揚げ』💖
最近。。。。ちょっとお教室で流行ってるのが、『竜田揚げ』なんです。
これまで、鶏の竜田揚げが好評で。
ならば。。。サバでも作れる?ってことになりました。もちろん全然作れてしまいますよ。
ただ。。。この時期ですから、サバは塩サバを使用することにしましょう。塩サバ自体に
しっかり味が付いてるので、そこのところはちゃんと調整しないと!鶏の時と同じでは
少しマズいことになりますね。
煮物も簡単な一品を作ってみます。下ごしらえのところ、しっかり覚えてくださいね。
で。。。。こんな感じに完成しました!!!!

は~~~~~~い💖一応9月になっておりますが・・・・
何故か超暑いママ。。。。
全然季節が変わってない????みどり的にはもう、全然秋のつもりになってるんだけど。。。。
悲しいくらいにまだまだ夏っぽいんです💦
そんな中、いらして下さった生徒さん、Mさん。今回は少し前回よりかはお声が出てます。
『そう、この声、マシになったりまたかすれたりで困った感じなんです』
お子様が保育園からもらって来ちゃったりするんですよね💦ママさんも大変・・・
で、今回のリクエスト、献立はこんな感じ。。。。

・ サバの竜田揚げ ・ 高野豆腐卵とじ ・ 小松菜胡麻和え
・ 鶏団子のお吸い物 ・ 桜えびの炊き込みご飯
『サバの竜田揚げって。。。作ったことない!!チャレンジしたい!!!!』とご要望。
最近、鶏肉の竜田揚げは人気なんですよね、その鯖バージョン。
が、塩サバを使うので、元々の塩分を考えて、下味の配合を鶏の時とは違う感じに設定します。
『高野豆腐も。。。自身では使ったことがない食材で。』
扱い方のお勉強をしておきましょう。上手に作れると、柔らかいお料理なので
お子様にも向いてます。
『え~~~スプーンで丸める????』
はい、まあるい鶏団子はスプーン2本でまん丸にしてお吸い物の具材にしちゃいましょう!!
さて、完成しましたよ、桜えびの炊き込みご飯からご紹介・・・・

定番副菜。。。。小松菜胡麻和え。お子様が食してくれるようになるまでもう少し時間がかかる?

鶏団子。。。。お団子が柔らかいですよ。

高野豆腐、最後に卵でとじます。

で、こちらが、サバの竜田揚げ!!!

揚げ物煮物、色々取り揃えて。。。。

『わ~~~~頑張った感がしっかり出てるし!!!かなり上出来な感じです!!!!』
サバもかなりいい感じに揚がりましたし、盛り付けも◎な感じ。
『お団子って、、、スプーンで丸めると柔らかく仕上がるんだ・・・・・』
ふんわり、な感じで丸めてるからです、しっかり丸めちゃうと硬くなりやすいですね。
『大人は。。。子の胡麻和えとかめっちゃ美味しいんだけど。。。。子供がなかなか・・・・』
ですよね。。。お野菜の繊維質がしっかりしてる感じのお料理はまだ。。。苦手かも???
『それでも、塩サバでこんなバリエーションが出来て。。。良かったです💖』
気に入って頂けたら。。。ローテーションに入れてあげてくださいね☆彡
この記事へのコメントはありません。