
秋食材『鮭』、お魚メインでヘルシー秋和食メニューで作ってみました💖
『そろそろ。。。ちゃんとヘルシーメニューの代えてダイエットも視野に入れなくっちゃ』
と、このところ、ヘルシーメニューリクエストが増えてきましたね・・・・
が、季節は食欲の秋になって行くのではありますが・・・・
が、秋の美味しい食材を使ったとしても、ヘルシーな感じにまとめることは可能です☆彡
ポイントは、メインをお魚系のお料理にすること、さらに出来る限りのお野菜を使うこと!!
ここ、意識してお献立を立てると、素敵なおうちごはんメニューが出来上がります。
例えば。。。。こんな感じ、いかが????

さて。。。。今回のご紹介なんですけど。。。。
『センセー、急なことで申し訳ないんですけど。。。。。』とご相談。
ちょっと、みどりもビックリしたんですけど、ご実家に帰る予定が早まったみたいで。。。
残り、かなり急ぎ目で実習していく予定になった、生徒さん、Mさんとのお料理、
ご紹介します。
季節的にちょっと厳しいお料理以外でどんどん作っていきます。
『センセー!!出来ればちょっと、いやかなりヘルシーメニューがいいんです』
と、この秋、ダイエット希望でもある彼女です。
そうなると。。。。やはり使いたい食材はお魚系になるでしょう・・・・・
献立、こんな感じにしてみました。

・ 鮭カラフル野菜あんかけ ・ 小松菜胡麻和え ・ 切り干し大根
・ かぼちゃと揚げのお味噌汁 ・ 枝豆生姜ごはん
秋食材、『鮭』そして『かぼちゃ』を使ってみます。かぼちゃは結構カロリーがあるので
お味噌汁の具材として採用します。
鮭、、、、『焼くだけ』っていうお料理だと少し寂しい感じになるので、
好きなお野菜のあんかけにしてみます、お野菜だからヘルシーだし、あんがかかると満足感も◎
副菜は出来る限り。。。お野菜仕様で考えましょう。特に緑黄色野菜を中心に!!
保存可能な副菜として。。。栄養価満点の切り干しもわすれないでね・・・・
さてさて。。。。カンタンでカラダも喜ぶ、、、、お料理完成です。
ご紹介は。。。生姜の香りがとっても。。。。◎

かぼちゃ。。。。入ってるけど見えないかな????

小松菜はどんな時も使って頂きたい食材です。

たくさん作って。。。「冷蔵庫保存」しましょ☆彡

カラフル野菜、ピーマンパプリカなどなど。。。

そして、出来れば骨なしの鮭、だと食しやすいですね。

ヘルシーでまとめましたが。。。完食したらしっかり満足感もありますよ☆彡

『手早く作れて、ヘルシーでさらに美味しくって。。。こんな献立がいいですね』
はい、ダイエットやヘルシー系希望の方はこの感じの献立を目標にしてほしいです。
特に、緑黄色野菜をいっぱい使うことを推奨します。
緑黄色野菜に含有さててる栄養素は、食したエネルギーを分解、代謝させる能力が優れてる
んですよね、出来る限り食すようにしましょうね。
『この献立。。。お手本にして頑張ってみます!』
かなりのハードペースですけど、。。。頑張っていきましょう💖
この記事へのコメントはありません。