
超豪華版の「とんかつ」を揚げてみましょう!肉厚の豚ロース肉で💖
よく。。。生徒さんから質問で戴くことが、
『特に肉系なんですけれど、分厚いと火の通り方が不安なんですよね・・・・』
と言うこと。気持ちは解るんですけど。。。基本的にお肉が分厚いことと火の通り方との
因果関係は、ない!とみどりは思っております、大きな具材でも、分厚い具材でも
コツさえ解っていたら、ちゃんと火は通るんですよね・・
ただ、大きいこと、分厚いことはしっかり考慮に入れて置かないといけませんね。
分厚いお肉。。。。豚ロース肉を使って。。。。お贅沢な感じに『とんかつ』を作ってみました。
迫力あります。。。。こんな感じで・・・・

『センセー!!豚ロース厚切り肉ってこんな感じでいいですか???』
と、LINEで画像が送られてきました!!かなり贅沢な感じの厚切り豚肉!!美味しそうな感じ!!
『もちろんめっちゃOKです!!!』と返信して。。。。
持参してくださった生徒さん、Mさん。今回は彼女とご一緒に作るお料理、ご紹介します。
『こんなに分厚いお肉。。使うのが初めてで・・・・』
今回のメインのお料理、『とんかつ』。この材料を使ったら。。。超美味しく贅沢に出来そうです!!
献立はこんな感じ。。。。

・ THE とんかつ ・ サツマイモお味噌汁 ・きんぴら
・ 鮭炊き込みご飯 ・ 切り干し大根サラダ
基礎実習でも頑張りましたが。。。今回はさらにお肉が肉厚です!!
硬くならないように。。。しっかりと下ごしらえしましょう。
そして。きんぴら。『この前、作ってみたんですけど。。。全然美味しく作れてなくって。。。』
なるほど、きんぴらというお料理、これは炒め物ではなくって。。。。
炒めて煮てさらに炒めるというお料理なんですよね、しっかり『煮る』ことをしてないと
硬いとか味が染みないってことになりますからね。
『センセーのブログで見たこのごはんが作りたい!!』とリクエストいただいた鮭ごはん。
これ、本当は『土鍋』で炊くごはんなんだけど。。。。今回は炊飯器でチャレンジします。
さて。。。。写メとムービーでしっかり撮影して、、、出来上がりました!!
ご紹介、きんぴらから。。。。

サツマイモ、皮つきのままのサツマイモがいいと思う。

切り干しは、水で戻して、一度、油で炒めてから、使ってくださいね。

鮭、、、姿、切り身のまま炊き込んじゃいました。

で。。。。大きさ、分厚さが解るでしょうか?迫力のとんかつ☆彡

お店の『とんかつ定食』のようですよね。。。。。

『初めてここまで分厚いとんかつを食すと思いますし、もちろん料理も初めてでしたが。。。』
肉厚なお肉、これはジューシーで絶対に美味しいと思います。
ソースとかで味をごまかさないで、塩とレモンと辛子で戴きたい!!とみどりは思います。
『それに、きんぴらが。。。超美味しく作れてます!!!』
ちょっと豚バラ肉とか足してみるのも悪くないと思いますよ。
『ごはんも超美味しそうです。。。。早く帰って。。。食べたい💖』
ですね、揚げ物ですから。。。。早めにがいいと思います、感想。。。。聞かせてくださいね💖
この記事へのコメントはありません。