
ジメジメ、ムシムシを吹っ飛ばせ!!待望の『鰻』、『うなぎ』ぜーんぶ鰻で💖
マジ?ってくらいの高温多湿。
これは。。。参りますよね💦皆様、体調の方は大丈夫ですか?しっかり水分補給をして、
ゆったり過ごして下さいね。それでも、イマイチ元気が出ない時・・・・・
ここは、『うなぎ』に頼ってみるのもいいんじゃないかと。。。みどり、思います。
前々から。。。ウナギのお料理を作ってみたい!とおっしゃってた生徒さんと、
鰻だらけのセットを作ってみました!!!こんな感じです。

『センセー!!うなぎ、これでよかったでしょうか????』
と、凄く立派な鰻を、2尾、お持ち下さった生徒さん、Cさん。頑張るメンズの生徒さんです。
前々から。。。。『うなぎを、使っていろんなお料理を作ってみたいです!!!』
というご希望をおっしゃってたので。。。。
この時期、うなぎで元気をだそう!!!と鰻のお料理を作ります。
献立は。。。。。

・ うまき ・ うざく ・ うなぎ寿司
ぜ~~~~んぶ鰻です。大き目うなぎ、2尾分全部使ってしまいます。
なかなかにお高い高価なうなぎを購入してきてくださったので、これは失敗できない!!
張り切ってお料理にしていきたいと思います。
最初にすることは、購入した鰻、ふんわり温めることからのスタートです、ここは、
チンするんじゃなくて、フライパンで蒸すのが正解ですよ。
一部を使って、きゅうりと一緒に酢の物へ、うざくというお料理です。
これはかなり苦戦をしちゃいましたが・・・・これまた一部、鰻使って
うなぎ入りの出汁巻きを作ります。これが、うまきというお料理です。
最後に、酢飯を作って。。。。うなぎのちらし寿司を作りました!!
完成品がこちらです。
まずは。。。。うざく。

苦戦したけどなかなかの出来栄え、うまき。

そして。。。。うなぎのちらし寿司です。

うなぎ、2尾分。。。。食べれるかな?でも元気が付きそう・・・・・

『いろいろ勉強になった実習でした、一番難しかったのが、うまきです・・・・・』
ですね、これはちょっと慣れないと難しい?
でも、出汁まき用のフライパンも購入したとのこと。練習したら・・・・綺麗に巻けるように・・・
そうそう、酢飯は絶対に冷蔵庫に入れないでくださいね。
食べきれなかったら。。。涼しい場所に置いておいてください。
うなぎ。。。念願のうなぎ。。。堪能してください💖
この記事へのコメントはありません。