
ちゃんと、自炊できるようにシリーズ。今回は、パスタソースバリエーション、クリパ💖
ひとり暮らし初心者さん、是非是非お勧めメニュー、絶対的にパスタソースの
バリエーションを出来るだけたくさん、持っておくと超便利、なんですよ。
パスタソースを自作することが出来たら・・・・いざって時にでもちゃんと自炊で食事が
出来るからなんです。基本。。。パスタを茹でて、ソースと絡めたら出来上がり、ですからね。
市販のパスタソースではなく、ちゃんと手作りしたパスタソースの美味しさ、実感すべきです。
赤でも白でも。。。いろいろ作れるようになっておきましょう!
こんな感じで。。。。。

さて。。。。シリーズでお伝えしてる、ちゃんと自炊できるようにシリーズ・・・・
このシリーズもそろそろ終わりを迎えそうですよ。
だって。。。今は3月、この方たちは、4月になったら新しい土地で新しい生活を
スタートさせて、ちゃんと自炊をしたい方々ですからね。
いらして下さった生徒さん、Hさん。
『センセーはおっしゃるように、パスタソースのバリエーションは増やしたいです!!!』
ってことで、前回は赤、トマトパスタソースにチャレンジしましたので・・・
今回は白、クリームパスタソースに挑みます。
作るお料理は、

・ ほうれん草鮭クリームパスタソース ・ ミネストローネスープ
・ ニンニクの芽きのこソテー
ソースは、白、スープは赤、彩りがいいですよね?
ソースの主役は「鮭」で作りますが、鮭の時だけは少しだけ手間をかけたほうが
出来上がりが素敵になります。鮭を前もってお粉を付けて表面を焼いておきます。
こんな風にしておくと、ソースと合わせた時でも鮭がバラバラにならなくて済みますからね。
ソースの中で鮭がバラバラになっちゃうのも少し見た目が。。。ね?
スープにたくさん野菜を使ってみましょう。作り置きが可能なこのスープ、時間のある時に
たくさん作って。。。朝ごはんにするにも。。。。いいともいます。
さて。。。。出来上がりました~~~~ご紹介しましょう。
まずは、香りがほのかに、ガーリックです、好きなお野菜入れてもOK。

他に、きのこ類や茄子とか入れてもいいかもしれません。

そして、鮭がゴロゴロ・・・って感じのパスタソースです!!

後は、パスタを茹でて絡めるだけ。。。。。

『クリーム系のパスタソースもレシピを知ってると自作可能なんだ。。。。』
もちろんですよ!!むしろ、、、いや、絶対に自作したほうが美味しいですから!!!
『よく言う感じのダマダマって感じにもならなかったし、料理出来る人っぽい☆彡』
確かにこのソース、自作出来れば料理する女子ですよね?
オススメは、スープをたくさん作って、余ってるご飯とか一緒に煮ちゃったらリゾット風?
試してみる価値あり、ですよ。
さて、残り1回、ラストまで頑張りましょう💖
この記事へのコメントはありません。