
しっかり、『牛肉』を食して、元気を出しましょう!!青椒肉絲、作ってみました💖
『やはり、、、牛肉はお高いですね。。。。。』これが、このお料理を実習する生徒さん皆さんの
共通の認識となります・・・確かにやっぱり牛肉は高価。でございますね・・・💦
それでも、本当にたまには、『牛肉食べたい!!!』って思った時くらいは・・・・
いいんじゃないかって思います、がしっかり覚悟をしてお肉コーナーへ向かってくださいね。
本来の、青椒肉絲、にチャレンジする予定ではありますが・・・お肉があるかどうか・・・
後は、餃子を包んでみましょう!!こんな感じで・・・・

『センセー、探してみたんですけれど・・・・これしかなかった。というか・・・・』
とおっしゃいながらいらして下さった生徒さん、Hさん。
頑張るメンズの生徒さんと今回は実習します。やはり。。。。高価でした、よね💦
『一応、センセーがおっしゃってた牛肉もも肉なんですが。。。かなり薄い感じで・・・・』
ん~~~確かに少し薄めだから。。。細切りには少し無理があるかもしれない・・・・
それでも、頑張って作ってみたいと思います。献立はこちら。。。。

・ 青椒肉絲 ・ 水餃子 ・ きゅうりとエビのピリ辛胡麻和え
最近、生徒さんとよく実習するのは、青椒肉絲風が多くって、何が違うかというと牛肉の
部位が違うんですよね。風の時はロース肉でOKなんですけど、本来はもも肉を使うんです。
今回はちゃんともも肉だったんですけれど。厚みが足りなかった💦
でも、餃子の皮は、ちゃんと大き目、厚めでちょうど良かった感じです。
気温も上がって来てるから、胡麻和えも『ピリ辛』で作ることにします。ちゃんと水餃子の
タレも手作りで頑張ってみました~~~~~
さて。完成品のご紹介を・・・・・
最初は、ピリ辛胡麻和え、きゅうり、エビともにしっかり下ごしらえを。

餃子、なかなか可愛い包み方ですね。フツーの餃子とは一味違ってね。

タレ、これが決め手なんですよ。

そして。。。。こちらが青椒肉絲です。

ちょっとイメージとは違いましたが、ちゃんと青椒肉絲ですよ~~~~~

『水餃子、包むのが楽しかったですよ、こちらの方が慣れたらカンタンですね☆彡』
そうですね。ひらひらを付けなくっていいぶん、簡単かもしれないです。お湯または
スープで、5,6分、茹でていただければ食べごろですからね。
で、みどりも近くのスーパーで、牛肉を見たんですけれど。。。確かに安易に購入できる
価格帯ではなかったです💦でも、今回の青椒肉絲でも十分に美味しく食して戴けると
思いますよ。ご感想、お聞かせくださいね💖
この記事へのコメントはありません。