お魚のお料理に合わせて、『だしまき』にチャレンジ!!
卵料理・・・・
これ、実はお料理において、ハードル高し、なんです。
何故なら、卵は加熱するとすぐに硬くなってしまいます。
ふっくら、な感じで卵料理を作るってことが結構難易度高。
でも、おうちでふっくらジューシー『出汁まき』を食べてみたいですよね?
ここは、頑張ってチャレンジするしかありません!!!
お魚のお料理と一緒に作ってみました!!!
さて♡
今回、実習にいらして下さった生徒さんは、
頑張るメンズの生徒さん、Uさん。
実習の時は、
『いつも、食事を作ってくれてる彼女にちょっと楽をしてもらいたいから・・』
と、おっしゃる、心優しい方です。
こういうご主人を持つ方は本当に幸せ、ですよね・・・・
チャレンジするお料理はこんな感じのお献立。
・ サバの大根おろし煮 ・ 出汁まき ・ タコの辛子酢味噌和え
・ ガッツリ豚汁 ・ 小松菜ごはん
一番大変そうなのは・・・・やっぱり、出汁まき。
ふっくら、焼き過ぎないように、形も崩れないように。。。。やってみる!
サバは塩サバを使って、大量の大根おろしで煮ます。
豚汁は。。。一度、基礎実習でも作ったお料理ではありますが、
今回はバージョンを変えて、ガッツリ系の豚汁にしました!!
さて、ご紹介、そのガッツリ豚汁から・・・
ご飯は、小松菜を混ぜ混ぜ。
大好きなタコで、辛子酢味噌和え。
あっさり目に和えて、辛子酢味噌は別にしておくといい。
出汁まき。。。。頑張った!!
そして、おろし煮です。
奥様のご感想を是非、伺いたいですね。
『ん~~~~~やはり、出汁まきは強敵、ですね』
タイミングとか。。コツが掴めたら、そう難しくはないのですが・・・・
どうしても、焦っちゃったりすると、卵が破れてしまったり・・・
優しく、落ち着いて、そっと巻いてみるといいと思います。
『辛子酢味噌って、意外と簡単に自分で作れるんですね?』
そう、材料が何か?がわかれば混ぜるだけ、
酸味や辛さは自在に調整出来ちゃいます♡
これは、、、、出汁まき、ちょっとおうちでも巻いてみてください!!
盛り付け写真、送ってくださいました♡
奥様といい晩御飯になってる感じが素敵♥
この記事へのコメントはありません。