
茄子のお料理は、数、あれど。。。これは外せない、『茄子味噌』💖
これからの季節、たぶん秋口までは、たくさん登場の機会があるだろう、
そんな食材が『茄子』
みどりも大好きな食材で、そして、とてもお料理しやすくって、
いろんな美味しいお料理に変身してくれちゃいます♡たくさんのお料理を思いつくのですが・・・・
やっぱり外せない茄子料理といえば、そう、『茄子味噌』
超ご飯に合う、スーパー素晴らしいおかず、ですよね???
そんな茄子味噌にチャレンジしてみました!!!!!

さてさて。 基本、スーパーに食材のお買い物に行くことが大好きなみどり。
だって、本当に楽しいんですもん💖
食材のお買い物に行けば、それだけで季節がわかりますからね。
今、大きな顔をして、スーパーの野菜コーナーにいらっしゃる食材が『お茄子』
今から、いろんなお料理に美味しく変身してくれる素晴らしい食材です・・・・
さて、今回のご紹介は、その茄子を使ったお料理希望の方。
この実習が本格実習初回を迎える、頑張るメンズの生徒さん、Fさんです。
かなり熱心にお料理頑張ってくださってます。復習もしっかりまとめて下さって。
で、一番最初に作ってみたかったお料理をご一緒に作ってみました。献立は・・・・

・ 茄子の味噌炒め ・ きゅうりの酢の物 ・ 切り干し大根煮もの
・ お素麺とオクラのお吸い物 ・ 雑穀米ごはん
覚えて頂きたいのは、この茄子という食材の性質です。
昔ほど、灰汁の強い茄子は居なくなりましたが、気になる方は「あく抜き」をしましょう。
そして、かなりの水分を含んだ食材でもあり、さらに、油をスポンジのように吸収してしまいます。
なので、炒めるお料理の時は、皮から、そして、炒めるより『焼く』で!!!!
酸味は好みに調整できます、基本の『3倍酢』も覚えてくださいね。
さて、、出来あっがったようですので、ご紹介、最初はお吸い物から。。。

しっかり味の茄子味噌には合うと思います。

きゅうり、ここは超頑張って薄い輪切りに!!

一品あると、助かってしまう副菜、切り干し。

そして、茄子味噌!!!!

素晴らしい『茄子味噌セット』が完成しちゃいました!!!!!!

『今までと違って、品数が増えたので、少し心配しておりましたが、出来上がりました!!!!』
頑張れました!今回のポイントを整理したいです。
まず、きゅうりはしっかり塩もみの後洗って絞って、3倍酢で。
切り干しも煮ものですから、お醤油は最後に投入です。
そして、茄子は皮からフライパンへ、そして、炒めないで焼く。
ここを押さえておいていただけると、失敗のない復習が出来ると思います。
美味しく食して戴けると。。。。嬉しいな。。。。💖
この記事へのコメントはありません。