
最大のテーマ、『自作コロッケ』にチャレンジしてみました💖
どうも。。。。最近の方は、『コロッケって冷食で売ってるものを揚げるだけでしょう?』
という見解のようです。
コロッケを一から自身で手作りする、という発想はないようで。。。。
というか、コロッケは作るものではなく、ただ揚げるものって感じ。さらに言うと
『コロッケはお惣菜屋さんかお肉やさんで揚げたものを購入する感じ』みたいな風潮が・・・・
少し残念なことです、本来はじゃがいもマッシュして、具材を混ぜて形を作って
衣をつけて揚げる、というのがコロッケ作りの工程です。。。。
手作りで一から作ってみると・・・・・・

さて。。。。今回のご紹介。
いらして下さった生徒さんは、今回が1学期の最後の実習になる
生徒さん、Aさん。
『最近、お料理がなんだか楽しくなってきて、作ってみたいお料理がまだまだいっぱい・・・・』
と言うことで次回から2学期に進学です。
1学期の最後の実習テーマは、かねてからずっと作ってみたい。。。。とおっしゃっていた
コロッケにチャレンジします。
献立は・・・・・

・ 手作りミートコロッケ ・ アスパラたけのこソテー ・ かぼちゃポタージュ
・ ラタトゥイユ ・ ガーリックライス
ラタトゥイユは。。。少し偏食のあるお子様にはどうかな。。。。って感じなので
パパとママのお食事用???でも少しでも食べてくれるといいな・・・・
『でも、最近子供たちの食事がかなり改善されてきた感じがします・・・・』
わ~~~それは素晴らしい♡
コロッケや、かぼちゃのスープは大丈夫な感じですよね????
栄養価の高いアスパラを是非食して戴きたいものですが。。。どうかな????
頑張ってコロッケ揚げました~~~~ご紹介しましょう。
まずは、とっても食欲をそそる香りと共に・・・・・

アスパラも、少しや黄色が付くと美味しそうですね。

カボチャ、そのものって感じのスープ。

夏のお野菜はこのお料理でって感じですよ☆彡

爆発しないで・・・・揚げ切りました!!!!

コロッケセット、すべて自作。これは素晴らしいです!!!!!

『凄く緊張ました~~~爆発しないように本当に気を使って・・・・』
揚げ物もかなり上達されましたよね?
というか、お子様の食が変わってきたのも、ママのお料理の腕前が上がったからでは????
『どうかな。。。。でも確かに得意料理はいくつかできた感じがします💖』
お料理は自信を持って作ることが一番大切なんだとみどりは思います。
もっといろんなお料理に自信が持てるように2学期も頑張りましょう!!
この記事へのコメントはありません。