
ガッツリ系中華のお料理と、さっぱり系をうまく合わせて、おうち中華のセットを作る💖
みどりが、おうちで中華のお料理を作ろう!!と思った時に
気を付けていることがありまして。一番のメインのお料理をいかに美味しく際立たせて
ってことなんです。味の似通ったメインと副菜にしてしまったら、せっかくのメインのお料理の
インパクトもなくなってしまうし、味が濃くって美味しく食せないことがあるんですよね。
なので、ガッツリ系メインを作るなら、他は比較的抑え目、さらにい同じような味を
避けてみるといいと思うんです。今回にメインは青椒肉絲、こんな感じで・・・

さて💖今回のお料理のご紹介。
いらして下さった生徒さんは、平日はとっても忙しいお仕事をを頑張ってる、Oさん。
その分、お休みの日はお料理頑張って自炊されてます。
そんな彼女の今回のテーマは「青椒肉絲」
この青椒肉絲というお料理をおうちで作ろう!と思った時に献立で
気を付けて戴きたいことがあるのですが。。。。このメインのお料理はかなりのガッツリ系
で、とてもしっかり目のお味なんですよね。
なので、他は出来るだけすっきりした感じの味付をしたほうが、美味しく食せると思うんです、
献立はこんな感じをオススメ。

・ 青椒肉絲 ・ シーチキンとキャベツの酢の物 ・ 豆苗もやし胡麻和え
・ きのことザーサイと卵のスープ ・ ザーサイチャーハン
本当は。。。チャーハンじゃなくって白ごはんで、と行きたいところだったんですけど、
『パラパラチャーハン、習いたいです!』と言うことで。
ガッツリ系チンジャオロースと、胡麻と酢の副菜でお味のバランスは超◎ですね。
後は、、、チンジャオロースの具材を出来る限り細く細くカットすること!!!
もちろん、探して購入した牛もも肉もそろえて細く細くカットして・・・・
さてさて、完成した感じです、ご紹介しましょう。
最初は、ご希望のパラパラチャーハン。です☆彡

こちらは、シーチキンの酢の物、シーチキンの汁はちゃんと切ってくださいね。

もやし、豆苗、お安くて美味しい食材です。

きのこもしっかりたくさん、エノキのとろみも自然でいい感じ。

そして。青椒肉絲。赤も黄色も入れてみました!

こんなおうち中華がしっかり作れたら。。。。素敵です!!!!

『チャーハンは。。。お~~~~!!って感じでした、出来るかどうかは別として💦』
そうですね。最初は慣れなくって上手くいかないかもしれませんが、お米少な目で練習
してみると、意外に簡単なコツだ!って認識できるかもしれませんよ。
おうちチャーハンは是非頑張ってみていただきたい。
『お肉がなかなかほぐれなくって、これは???』
下味の時にしっかりほぐすか、炒め始める時にほぐしながら投入すると、もう少し
簡単にほぐれたかもしれませんね。味はイケてるともいますよ、しっかり目で。
気軽にチャーハンが作れるように頑張って!!!
この記事へのコメントはありません。