
冷たいスープ、の季節、ですよね♥
そう、それは。。。。かなり昔。
まだ、みどりが関西に住んでいたころ。。。。。。
住んでたおうちの本当に近くに、美味しいゴハン屋さんがあって、よくよく行ってました。
あるとき、超体調を崩して。。。。。飲めない、食べれない。。。。わ~~~~死んじゃう~~~~~って思ったとき、
そのゴハン屋さんのマスターから、冷たいスープを差し入れてもらって。。。。。
生き返った、そんな記憶があるんです。。。。。
そこまで体調が悪くなってなくても、この時期、やっぱ、食欲は落ちる、
そういう時に、よく冷えたスープ、絶対いいと思います。。。。。
そんな冷製スープと、ボロネーゼソースの組み合わせ、いいと思います。。。。
さてさて。。。。。。
今回のご紹介、
いらして下さったのは、生徒さん、Aさん。
少し前に、古傷を再発させてしまって。。。。お勤めを一回お辞めになっていた彼女。
『センセー。仕事、始めました!!!!』
痛めた古傷には、差しさわりのない、お仕事だそうで、良かった♥
『なので。。。。少しの間、家族のお料理担当をしてましたが、これからは、時間のある時に頑張って作ります♡』
なるほど、ですね。
ご家族が、作ったお料理を美味しく食してくれると嬉しいモノ。
これからも、ご無理のない感じで、実習していきましょう。
で、今回の彼女のご希望が。。。。。
『ビシソワーズを作ってみたくって。。。。。』
あら。まったくもって、この時期にピッタリのスープ、ですよね♥
・ パスタ de ボロネーゼ ・ ビシソワーズ ・ きのこと生ハムのマリネ
・ シーザーサラダ ・ ガーリックトースト
全く、、、、、素敵な献立です。
ガッツリ、でもお野菜いっぱいのボロネーゼに、冷たく冷やした。。。。スープ、
ゴハン屋さん、みたいな感じで食せそうですね。
といっても。。。。ビシソワーズ、作りたては温かいんですよね。
おうちで、、、、キンキンに冷やしてお召し上がりくださいね。
ガーリックトーストは、厚切りバージョンで、ガーリックバターがじわ~~~~~っとしみ込んで、
美味しいはず。
少しお世話をしないといけないパスタソースですが、大量に作っておくと、便利ソースに変身します。
さて。。。。
完成しました、ご紹介しましょうね。。。。。。
冷やして、くださいね。温かいは、冷たいか、中途半端な温度は、NG。
『なるほど。。。。。温かいスープと冷たいスープ、味付けにコツだったんですね。。。。。』
そうなんです、人は温かいとしっかり味を認識するんですが、
冷えたものは、香りも立たない、それに、味を認識しにくい感じになります。
なので。。。。冷やしてお召し上がりになる場合は、心もち、しっかり味付けをしましょう。
『マリネは、具材を変えてもパターンは同じ????』
特別な材料を使わない限り同じです。
でも、何をマリネするかで、素材の下ごしらえはしっかりしましょう。
あとは、上手にパスタを茹でて、ガーリックトーストを焼いてお召し上がりくださいな。。。。♥
この記事へのコメントはありません。