
とっても「大切」な下ごしらえ2種をべースに、中華の『エビチリセット』を作ってみました💖
生徒さん皆さんに、いつもお伝えしていることがあります。
お料理は、下ごしらえと準備で8割完成だよって。
その下ごしらえをおろそかにすると、美味しい美しいお料理は出来上がらないから。
そしてしっかり準備してないと、凄く調理時間が長くなってしましますから。
大切なことなんです、とっても。だから食材に合わせた下ごしらえの方法を知っておかないと
困ったお料理になってしまします。
今回は大切な下ごしらえを2種覚えて頂きたい献立にチャレンジします。
エビチリセット。こんな感じ・・・・・・

さてさて・・・・
今回のお料理のご紹介。
いらして下さった生徒さんは、Iさん。
前々回。。。。みどりのミスで凄くご迷惑をおかけしてしまった生徒さん。
お優しい方なので。。。。『全然大丈夫ですよ』とおっしゃっていただけて、恐縮至極💦💦
そんな彼女がチャレンジするお料理は中華、『エビチリ』
お献立はこんな感じに・・・・

・ エビチリ ・ キャベツとささみの中華酢の物 ・ 豆苗中華胡麻和え
・ 青梗菜卵シイタケカニカマスープ ・ 卵チャーハン
下ごしらえのお勉強がぐ~~~~~~っと凝縮されて詰まってる感じのお献立。
まず、メインのお料理のエビチリ、
このお料理は素材の『海老』の下ごしらえがすべて!!!のお料理ですから
これを機に『海老』の下ごしらえの仕方をしっかり覚えましょうね。
そして、酢のモノのささみ。こちらも「筋を取る」という下ごしらえをしっかりしないと
さらに、レンチンの時間を間違ったらこまる、そんな食材です。
そして超定番の『チャーハン』
『エビチリとか他にたくさんのおかずがあるから、シンプルがいいと思う』
と彼女のご意見に従って、超シンプルに具材が卵とネギのみ!!!で作ります。
と言うことは。。。シンプルがゆえに、パラパラ感がないと。。。ねっていうチャーハンです。
少しハード理高め、になっちゃいましたが・・・・頑張ってみました!!!!
ご紹介しましょう。まずはスープ。

こちらは最近みどりが気に入ってる豆苗の胡麻和え

ささみはチンして手で割いて。キャベツは茹でて。

チャーハン・・・・・コツは解りましたか????

そして、エビチリ。

素晴らしい中華、エビチリセットが完成しました~~~~~~~

『海老ってこんなに下ごしらえが大変な食材だったんですね・・・・』
そうなんです、海老、美味しいんだけど手間のかかる食材なんですよね💦
『さらに、ささみが強敵です、筋取り、高度です・・・』
でも、ささみって低カロリーでお安く、使いやすい食材なので・・・ここは頑張って!
『さらにチャーハンが超大変!!!今回はハードルが高すぎました💦💦』
ん~~~確かに一理ある。
少し難しいのが重なっちゃいましたね。ので、これは一品ずつ復習しましょう。
作れそうなお料理から頑張ってみて!!
この記事へのコメントはありません。