
ド定番の副菜と『THE 唐揚げ』、これ絶対マスターしたい!!
毎日。。。。お料理をしていく中で、
バリエーションのある、晩御飯&お弁当を考えた時、
お献立を立てるときに、何が大切だろう???を考えてみましょう。
いくつか大切なことはあると思いますが、
まずは、絶対的にうまく作ることが出来るメインのお料理のレパートリー。
そして、定番の副菜をいくつ作れるようになるか。
ここのポイントは、かなり肝かもしれませんね。。。。
そこを意識して。。。。お料理作ってみます。
さて☆彡
みどりのお教室、今回も頑張って作ったお料理、ご紹介します。
いらして下さった生徒さん、Kさん、
なんと。。。。ご主人様の転勤が決まって。。。。
『センセー!!!出来る限りのことを頑張って、東京に行きたいです!!!』
と、切なるご希望。
なので、、、頑張って転勤までの期間、出来る限りのことを
みどりもご一緒に頑張りたいと思います。
彼女のお悩みは、
『絶対上手に作れるメインのお料理の数を増やしたい!!!』
『バリエーションのある、副菜をたくさん作れるようになりたい!!!』
と言ったことで。
確かに、この2点、頑張ったらお料理がかなり楽ちんになることは
間違いない、ですよね????
・ 大きなジューシー唐揚げ ・ きゅうりの酢の物 ・ きんぴら
・ かきたま汁 ・ 梅じゃこごはん
絶対的主菜のエース、唐揚げ。
マストでマスターしたいですよね?少し手間はかかりますが・・・・
間違いなく美味しく作れる方法を伝授しましょう。
そして、今回の副菜は
定番、きゅうりの酢の物ときんぴらごぼう。この2つもお役立ち間違いなし!!!
でしょう。。。。
お弁当にことも見越して、ご飯は可愛い混ぜご飯にしてみました・・・・
さて、いい感じに出来上がりましたよ♡
ご紹介。
丁寧にささがきごぼうを頑張れば、最後の一つを忘れずに入れてね。
コツは、出来る限り薄い輪切りと、しっかり洗って絞って!!!!
『唐揚げが。。。。超美味しそうに出来上がって、嬉しいです☆彡』
手間をかけた甲斐がありましたね。
でも、落ち着いて、しっかり手順を踏んで作れば、
跳ねないし、コンロ周りもまったく汚れませんね。
『そうなんです、今まで揚げ物の後はかなり大変だったんですけど・・・・・』
基本、そんなに油で汚れるなんてことは・・・・ありません。
今回の揚げ物のパターンを忘れないで!!!!
副菜は、下ごしらえが基本です。ここさえしっかり頑張ったら、美味しく作れますからね。
さて、毎回美味しく作れる様になって、自信を付けていきましょう・・・・
この記事へのコメントはありません。