
丸ごと一個、パプリカを使って『スタッフドパプリカ』
お料理、少し楽しくなってくると、いろんなことがやってみたくなる!
今までチャレンジしたことのなかったお料理にも・・・
『ちょっと、詰め物料理とか頑張ってみる???』
って感じで、パプリカに注目してみました!!
春も近くなって、赤や黄色の華やかな色のパプリカにガッツリ詰め物!
ちょっといい感じに出来上がりました!!

気分は、、、、なんとなく『春』なんだけど、
暖かかったり、またまた急に寒くなったり、ややこしい今の時期、
さらに。。。そろそろ一部の方にはつらい季節も到来してるかも????
そんな中、いらして下さった生徒さん、Mさん、
『私は花粉症はないので大丈夫ですが。。。気温は適応しにくいですよね?』
と、みどりと同じご意見、
でも、お料理はちょっと春らしく♥がテーマです。
献立はこんな感じにしてみました♡

・ スタッフドパプリカ ・ 煎り豆腐 ・ 里芋の煮物
・ 厚揚げと小松菜のお味噌汁 ・ 梅じゃこごはん
さすが!!3学期の生徒さんでもある彼女、
今までよりちょっとレベルを上げたお料理にチャレンジです。
この『詰め物料理』、ただ詰め込めばいい!というモノではなく、
綺麗に仕上げよう!と思うと、いろんなことに気を配らないといけません!!
パプリカとお肉の間に隙間が出来るとか、分解しちゃうとか、
これはNGですから、ちゃんと手間をかけましょうね。
シンプルな里芋の煮物ではありますが、生姜とか下茹でとか、ここも
ちょっとした手間をかけてくださいね。
では、完成作品をご紹介しましょうね。
最初は、少し春らしい梅じゃこごはん。

最近、彼女は白みそ仕立てのお味噌汁がお気に入りです。

里芋、しっかり目のお味で。

ヘルシーに、お豆腐とお野菜、卵で仕上げて。

そして、スタッフドパプリカ、

おネギと、大根おろしポン酢でどうぞ♥

彩りが、、、、いいですよね?素敵に盛り付けれるともっと、GOOD。

『ん~~黄色のパプリカの詰め方が甘かったかも???』
上出来なんですけど、黄色分は少し隙間が空いちゃってますね。
『もっと、しっかり詰める?ってことでしょうか?』
それもだけど、裏返したりするときに、離れちゃったかも?ですね。
『このお料理、洋風にすることも?』
もちろん可能です、おろしではなくってソースで召し上がると洋食です。
せっかくなので、飲み物とマリアージュさせていただいて。。。。
今回はビール、でしたね。

和食ですが、なかなか華やかです♡
この記事へのコメントはありません。