
ふっわふわの食感の『チキン南蛮』を作ってみよう!もちろん、タルタルソースも手作りで💖
ほか弁の定番メニューでもある、『チキン南蛮』。
こちらに来た頃は、みどり、『やっぱ、九州の方はちきん南蛮が大好きで、ほか弁にもあるんだ~~~』
と、いわゆるソウルフードだと思っておりました、だから、各ご家庭で、『チキン南蛮』の味が
あるんだろうな・・・・なんて思っていたのですが。。。
なんと、あまりおうちごはんには、チキン南蛮は登場しないとか???
『チキン南蛮は、外食か、お弁当で食べるもの』みたいな傾向があって、びっくり!!!!
手作りの揚げ立て、柔らかチキン南蛮、是非、作れるようになっていただきたく・・・・
こんな感じで作ってみました!!!!

さ~~~~~て、今回のご紹介。
いらして下さった生徒さんは、Jさん。
基本はご兄弟でお住いの彼女ですが、結構頻繁にお母様もいらっしゃるとか????
丁度いいタイミングで、お母様のご滞在中に、実習の日が重なって、
今日は試食の方が増えた感じ???
是非是非、お母様にも手作りのお料理、召し上がっていただきましょう!!
献立はこんな感じで。。。。

・ チキン南蛮 タルタルソース ・ カラフル白和え ・ きんぴらごぼう
・ ほうれん草きのこのかきたま汁 ・ひじき梅ごはん
みどりのお教室で、初めての『揚げ物料理』にちゃんレンジする彼女です。
いつもと違って、3人分のおうちごはんを作りますから、
南蛮もたっぷりの量を揚げちゃいます!!
揚げ物料理の『掟』をしっかり厳守して、怖い思いをしないように頑張ってみましょう!!!
基礎実習で練習した『ごぼうのささがき』を活用して、きんぴらも作りました。
よく。。。セブンのおにぎりで見かける、『うめひじき』。自分で作っちゃいます。
もちろん。。。タルタルソースも手作りで♡
出来上がりをご紹介しましょう。梅ひじきのごはんから・・・・

ほうれん草はちゃんと下茹でしてから、ね。

カラフルな具材で作った白あえと、

きんぴらごぼうです。

そして、たっぷりのタルタルソースと、

こちらも、ガッツリ量を揚げました!チキン南蛮です。

お母様に。。。。喜んでいただける、夕食になったでしょうか????

『油。。。。跳ねないんですね。揚げモノなんだけどね・・・』
ちゃんと揚がる前に、いっぱい触っちゃったり、無理矢理引きはがしたりしなければ
そうそう油は跳ねたりしません。水分には十分に気を付けて、揚げモノはしましょう。
『色がカラフルで、いいですね、白あえ。具材はなんでもいい感じなんだ。。。』
そう、好きな具材で作れるので、別パターンでも作ってみてくださいな。
チキン、鶏むね肉をいかにふんわり揚げるか、がポイントの『チキン南蛮』、でした💖
この記事へのコメントはありません。