
ついに!!!揚げ物料理の最高峰・・・『天麩羅』にチャレンジします💖
みどりのお教室。。。。いらっしゃる生徒さんは、基本お料理が苦手さんで初心者さん。。。
お料理初心者さんにとって、ハードルがとっても高い感じがするお料理が『揚げ物』
『揚げモノ料理なんてとんでもない!!食べるのは好きだけど。。。。』という方が大半。
が、授業が進むにつれて、苦手だった揚げ物料理も少しづつ克服。。。
最初は『揚げモノなんて!!!!』とおっしゃってらした生徒さんが、ついに天麩羅料理に
チャレンジしました!!!!!

毎回。。。。彼女との実習は食材調達に若干の困難が付きまといます・・・・
やっぱり、今回もだったのですが・・・・
いらして下さった生徒さん、Hさん。
頑張る2学期の生徒さんです。かなりお料理の腕前も上達されて💖
『主人が。。。。どうしても天麩羅が食べたいっていうんです・・・・』
おお~~~なるほどですね、揚げ物最高峰天麩羅。。。。。
『それも、万願寺唐辛子の天麩羅っていうんですけど、万願寺唐辛子って????』
福岡でその名を聞くとは。。。。って感じなのですが。。。。万願寺唐辛子と言いうのは、
京野菜の一つなんです、凄く大きなシシトウって思ってもらうといいと思います。
ご主人様はなかなかの食通・・・・
食材。。。頑張ってみどりが探します!!!
献立はこちらです。

・ 天麩羅 3種盛り ・ ミニ茄子味噌 ・ もやしのカラフル酢の物
・ 人参大根わかめの味噌汁 ・ きのこ鮭ご飯
この時期に、、、って思いましたが是非作ってみたいと言うことで、ミニ茄子味噌を作ります。
ちょっとお茄子に元気がなくなってはおりますが・・・・
豆もやしでカラフルな酢の物も一品。
そして、天麩羅、レンコンとエビと万願寺唐辛子。
エビの下ごしらえは、今までの実習で学んでもらってる通りにしましょうね、まっすぐな『海老』に!!
レンコンは、下茹でをしておいた方が失敗がないかも????
問題の、万願寺唐辛子、大きさに少しびっくり。ではありますが揚げてる最終に爆発しないように
爪楊枝で穴をあけておいて!!!!
さて、天麩羅、揚がりました~~~~~
ご紹介は、きのこ鮭の炊き込みご飯から・・・・・

ご主人様の好きな具材でお味噌汁作りました。

もやしも、カラフルなお野菜と一緒に炒めてから、酢の物に。

ミニミニ茄子味噌、これは夏場にもう一回作ってみてね。

こちらは天出汁。

で。。。。。天麩羅でございます!!!!

揚げ物もかなり慣れていらっしゃいました!!!!

『本当に。。。唐辛子の大きさに超ビックリ。してます。初めて食しますが・・・・』
多分大丈夫だとは思いますが、やっぱ唐辛子なので辛かったら。。ごめんなさいね。
『夏の時期に、茄子味噌の実習をしておけばよかった~~~簡単で凄く美味しそうです!!!』
レシピがわかれば簡単ですから、是非夏にも作ってくださいね。
『これ、こんな大きな唐辛子、どうやって盛り付けよう????』と悩みながらお帰りになりましたが、
ちゃんと盛り付け写メ、送ってくださいました。

ご主人様も満足して戴けたようです。。。良かった💖
この記事へのコメントはありません。