
簡単なんだけど、満足感のあるお料理を作れるようになりたいなぁ。。。って『鶏のきのこあんかけ』💖
難しい手間のかかるお料理を作ってみたい・・・・というお気持ちは皆さん、ですよね?
でも、最初からそこにチャレンジしちゃうと、
『やっぱり自分にはお料理は無理だし、大変過ぎる・・・・』って諦めちゃったり、嫌いに
なってしまうこともある。。。それはせっかくお料理頑張ろうと思ったことに本末転倒ですよね。
だから、十分満足感はあるんだけれど、とても簡単なお料理から手を付けるべきだと
みどりは思います。それが特に一人暮らしを見据えた方なら特に、です!!!!
今回はそういうお料理を作ってみました!!!!

は~~~~~い、連休も終盤に差し掛かって来ました!!!!!
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?????
お休み中でも頑張って来てくださってる生徒さんとご一緒に作ったお料理の
ご紹介をしたいと思います。
今回、ご一緒してくださったには、頑張るメンズの生徒さん、Sさん。
そろそろ本気で一人暮らしを射程圏内においてる方です、
ので、出来るだけ簡単でボリュームもあって、一人で作れる美味しいお料理を
出来るだけたくさん、レパートリーを作るべく頑張っております。
今回のお献立は・・・・・

・ 鶏の柔らかソテー きのこあんかけ ・ きんぴらごぼう ・ じゃが玉味噌汁
・ 春キャベツシーチキン和え ・ 雑穀米ごはん
頑張るメンズの生徒さんには、簡単でもボリュームのあるお料理をお勧めしてます。
柔らかく鶏肉を焼くコツを覚えるとかなりプラスがあると思いますし、
さらに、あんかけにしたらさらにボリュームアップしますし、野菜やきのこも食せますね。
和えるだけ、で、美味しい副菜もきっと役立つでしょう。
包丁の使い方だけは基礎実習でしっかりお勉強して戴けてると思うので、
副菜の定番、きんぴらは美味しく作れるようになっておくといいでしょう。ご飯のお供です☆彡
さて。。。。完成した感じです、ご紹介しましょう。
まず、雑穀米ごはんと、

甘くて美味しいじゃが玉のお味噌汁。

春キャベツは下茹でしてから、シーチキンと和えるだけ、ですよ☆彡

ささがいたごぼうで。。。。きんぴら。

きのこじゃなくてもレシピは同じです。

柔らかく・・・・・ふんわり焼けることがポイントです。

しっかりボリュームもあり満足感もアリ、カンタンで◎

『たぶん、ささがきごぼうは大丈夫だと思います。きんぴら、美味しそう💖』
ですね、こういう副菜は貴重ですぞ!!!!
『これで鶏肉と前回習った、お魚をフライパンで焼くっていうのは出来そうです!!!』
そう、まずはフライパンで上手に焼くという技術、これを身に付けると役立ちます。
焼く、和える、このあたりは本当に覚えると便利ですから。。。実践して戴きたいものです。。。
この記事へのコメントはありません。