
特大、フワフワじゅわ~~~っと『出汁巻き』にチャレンジ。ご一緒に『豚の生姜焼き』💖
お料理のお勉強を始めてみることにした方々へ・・・・
出来ることなら、綺麗でフワフワの『出汁巻き』を巻けるようになってみましょ!!
お弁当に入っていても、ばんごはんのおかずにしても、存在感のある綺麗な出汁巻きが
あると。。。。お料理のレベルが『一段とアップ』した感じにあると思うんです。
ただ。。。慣れるまではちょっと大変、かもしれない。でも、少し頑張れば絶対作れます。
必要なモノは、卵焼き用フライパンと巻き笥。そして出来れば大き目のフライ返し。
さて、生姜焼きとセットで作ってみましたよ。こんな感じで。。。。。

今週から、17時以降はエレベーターが稼働するんです、長らくご迷惑をおかけしてましたが、
もう少しで終了します。もうちょっと、です。
そんな中、夕方のエレベーターアリの時間にいらして下さった生徒さん、Hさん。
今回が本格実習初回の彼女です。
『センセー!フワフワの出汁巻きを作ってみたいのですが。。。ハードル高いですか???』
ん~~~~ちょっと高めだけど、結局マスターすべきお料理なので、初回から頑張ってみましょ☆彡
献立はこんな感じ。。。。。

・ 豚の生姜焼き ・ 出汁巻き卵 ・ ほうれん草胡麻和え
・ 三つ葉と豆腐のお吸い物 ・ 梅じゃこごはん
生姜焼きは、硬くならないパターンがいい!!と言うことでオススメしたお肉が
豚ロース薄切り肉だったんだけど。。。。『これしか見当たらなくって・・・・・』と、
ご持参されたお肉が、豚切りおとし肉でしたが。。。。みたところかなり薄めのお肉だったので
そのまま使ってみようと思います。
そして大きくて、存在感のある出汁巻きがご希望でしたので、いつもは卵4つでつくりますが、
今回は5こ使いますよ。その分最後の方はかなり重たくなって頑張らないと巻けないのでしっかりね。
生姜焼きのように味がしっかり目の主菜の時はお味噌汁よりお吸い物が合うはずですので
さっぱり、三つ葉お豆腐でおすましを作りました。
さて。。。。頑張って作り上げたお料理、こちらです、ご紹介をご飯から・・・・

ほうれん草、下茹での時間、夏場は1分半で十分かもね。

お吸い物、あれば可愛いお麩を入れてみませんか??

かなり、、、力作です、頑張りました!!!!

そして、みどりのオススメ、玉ねぎINの生姜焼きです!!!!

おうちごはん、素敵。そのままお弁当箱に入れてら素敵なお弁当にもなりそう💖

『めちゃくちゃ、難しかったです、出汁巻き。これは練習しないとダメですね💦』
自宅にまだ卵焼き用フライパンがないとのこと。
『100均、見に行ったんですけど、IH対応がなくって。。。別のところで調達してみます』
そっか。。。100均にはIH対応は売ってないのか・・・・・
でも、あったら他のお料理にでも使えるフライパンなので是非。
『お肉。。。。間違えたのでちょっと焼きにくかったですが、香りはいい感じです☆彡』
ですね、少し破けちゃったりしましたね、復習の時は薄切りを買ってみて、焼きやすいですよ。
初回から。。。。結構ハードル高めでしたがよく頑張りました💖
この記事へのコメントはありません。