
暖かくなって。。。そろそろ『あさり』の美味しい季節・・・
『あさり』って、春、暖かくなってきた時の
風物詩ですよね。
昔、小さいときに皆さん『潮干狩り』って行かれませんでしたか???
みどりは。。。。嫌いです。
だって。。。。ひとつも取れなかった記憶が。。。。
でも、食すのは大好き♥
さて。
今回のご紹介は、生徒さんのHさんの実習。
『センセー!一度作りたかったのが、ピカタなんですが・・・』
それじゃ、イタリアンチックにしましょう。
『なら。。。。カプレーゼ、もつくれますか?』
勿論(笑)
でも、美味しいトマト、は必需品。
あとは、季節のもの、『あさり』も使って・・・・
献立は、
・ 豚のピカタ
・ トマトのクリームスープ
・ カプレーゼ
・ 生ハムガーリックトースト
・ あさりの白ワイン蒸し etc・・・
さて。
今回もご両親へのお持ち帰りではあるのですが、
『カプレーゼの冷たくないものは最悪ですので。。。。』
と、まずはカプレーゼ。
作った後は、冷蔵庫。
玉ねぎベースのカプレーゼソースも作ります。
『あさりの下処理は。。。。』
皆様もご経験、あると思いますが、あさりで、ジャリ、っていうの。
これって、かなり残念ですよね。
なので、丁寧に下処理はしましょう。
今回はスティック状にバケットを切って、
それに生ハムを巻き巻き。。。。
ピカタを色良く焼いたら。。。
卵液には、粉チーズをふんだんに。。。。
御感想は?
『聞いてはいましたが。。。このスープ、使えそうです!!』
そう、このスープ。
種を明かしちゃうと、2分もあれば出来ちゃうんですね(笑)
『ガーリックトーストもこんな風にすると、全然一品になりますね。』
アイデア、勝負でしょうか?
あさり、今回は白ワインで蒸していますが、
お酒にすれば、いきなり和食です♥
あさりも、本当にいろいろなお料理に使える材料です。
さて、今回もご家族で美味しい夕食をお召し上がりくださいな(笑)
この記事へのコメントはありません。